ようこそ!
出版社名:技術評論社
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-297-15174-4
111P 26cm
電池の図鑑/まなびのずかん
臼田昭司/著
組合員価格 税込 2,673
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
使い切りの電池もあれば、充電できる電池もある!?電池のしくみから種類、使い方から捨て方まで、1冊まるごと電池の話。電池のことが手に取るようにわかります!
もくじ情報:1章 電池を知ろう;2章 一次電池を知ろう;3章 二次電池を知ろう;4章 電池の知識;5章 電池の充電と注意;6章 燃料電池;7章 太陽電池の用途
使い切りの電池もあれば、充電できる電池もある!?電池のしくみから種類、使い方から捨て方まで、1冊まるごと電池の話。電池のことが手に取るようにわかります!
もくじ情報:1章 電池を知ろう;2章 一次電池を知ろう;3章 二次電池を知ろう;4章 電池の知識;5章 電池の充電と注意;6章 燃料電池;7章 太陽電池の用途
著者プロフィール
臼田 昭司(ウスダ ショウジ)
北海道大学の大学院で、電気工学の勉強をして、博士号を授与されました。その後、現在の東芝に入社し、半導体を使用した応用機器の開発の仕事をしました。大学では、LEDの応用から制御装置の研究開発をはじめて、現在は、法政大学大学院の気候変動エネルギー政策研究所で、リチウムイオン電池とその応用について研究開発を進めています。これまで電池の研究開発を通して得られた内容は、海外で開催される会議で発表してきました。また、リチウムイオン電池の研究指導で、公益財団法人から「電気科学技術奨励賞」が授与されました(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
臼田 昭司(ウスダ ショウジ)
北海道大学の大学院で、電気工学の勉強をして、博士号を授与されました。その後、現在の東芝に入社し、半導体を使用した応用機器の開発の仕事をしました。大学では、LEDの応用から制御装置の研究開発をはじめて、現在は、法政大学大学院の気候変動エネルギー政策研究所で、リチウムイオン電池とその応用について研究開発を進めています。これまで電池の研究開発を通して得られた内容は、海外で開催される会議で発表してきました。また、リチウムイオン電池の研究指導で、公益財団法人から「電気科学技術奨励賞」が授与されました(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本