ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
保育実務
>
保育実務その他
出版社名:チャイルド本社
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-8054-0340-2
109P 26cm
こころとからだを守る保育ではじめる包括的性教育
北山ひと美/著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:1章 包括的性教育を知る(マンガでわかる 包括的性教育;包括的性教育とはなにか ほか);2章 実践!乳幼児期から取り組める包括的性教育(実践を進めるためのポイント;実践に取り組むにあたって ほか);3章 各園の実践事例(【保護者・地域とともに行う包括的性教育の実践】社会福祉法人あおぞら あおぞら谷津保育園(神奈川県・横浜市);【「からだの権利」が守られる保育環境】松崎利香先生(公立保育園保育士) ほか);4章 対談(思春期のこどもたちへの包括的性教育 樋上典子先生(公立中学校元教師(保健体育科))×北山ひとみ美先生;自分を大切にすることを伝えたい 藤江千紘さん(NHKエデュケーショ…(
続く
)
もくじ情報:1章 包括的性教育を知る(マンガでわかる 包括的性教育;包括的性教育とはなにか ほか);2章 実践!乳幼児期から取り組める包括的性教育(実践を進めるためのポイント;実践に取り組むにあたって ほか);3章 各園の実践事例(【保護者・地域とともに行う包括的性教育の実践】社会福祉法人あおぞら あおぞら谷津保育園(神奈川県・横浜市);【「からだの権利」が守られる保育環境】松崎利香先生(公立保育園保育士) ほか);4章 対談(思春期のこどもたちへの包括的性教育 樋上典子先生(公立中学校元教師(保健体育科))×北山ひとみ美先生;自分を大切にすることを伝えたい 藤江千紘さん(NHKエデュケーショナル)×北山ひと美先生 ほか);付記(性暴力・性被害を防ぐために;こどもが性被害にあわないための手だて ほか)
著者プロフィール
北山 ひと美(キタヤマ ヒトミ)
和光小学校・和光幼稚園前校園長。一般社団法人“人間と性”教育研究協議会(性教協)代表幹事。性教協乳幼児の性と性教育サークル代表。小学校で性教育のカリキュラムづくりと実践を進め、保育現場での性教育実践を位置づけるために尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北山 ひと美(キタヤマ ヒトミ)
和光小学校・和光幼稚園前校園長。一般社団法人“人間と性”教育研究協議会(性教協)代表幹事。性教協乳幼児の性と性教育サークル代表。小学校で性教育のカリキュラムづくりと実践を進め、保育現場での性教育実践を位置づけるために尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
こどもせいきょういくはじめます/MF comic essay おうち性教育はじめますシリーズ
フクチマミ/著 村瀬幸浩/著 北山ひと美/著
乳幼児期の性教育ハンドブック
浅井春夫/編著 安達倭雅子/編著 艮香織/編著 北山ひと美/編著 “人間と性”教育研究協議会乳幼児の性と性教育サークル/著
和光小学校・和光幼稚園前校園長。一般社団法人“人間と性”教育研究協議会(性教協)代表幹事。性教協乳幼児の性と性教育サークル代表。小学校で性教育のカリキュラムづくりと実践を進め、保育現場での性教育実践を位置づけるために尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和光小学校・和光幼稚園前校園長。一般社団法人“人間と性”教育研究協議会(性教協)代表幹事。性教協乳幼児の性と性教育サークル代表。小学校で性教育のカリキュラムづくりと実践を進め、保育現場での性教育実践を位置づけるために尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)