ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
歴史
>
歴史その他
出版社名:原書房
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-562-07573-7
240P 20cm
逆説の日本シンデレラ史 ルーツをめぐる遥かな旅
浜本隆志/著
組合員価格 税込
2,772
円
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:いまや誰もが知っている童話「シンデレラ」。日本においては明治期にヨーロッパからもたらされたと思われているが、それだけではない。日本のシンデレラ受容史からさかのぼり、アジア地域、アフリカへと物語の起源に迫る。
いまや誰もが知っている童話「シンデレラ」。日本においては明治期にヨーロッパからもたらされたと思われているが、それだけではない。日本のシンデレラ受容史からさかのぼり、アジア地域、アフリカへと物語の起源に迫る。
もくじ情報:序章 日本のシンデレラ受容の二重構造;第1章 どうしてシンデレラが注目されるのか;第2章 日本のシンデレラはどこから来たか;第3章 シンデレラの原話を求めて;第4…(
続く
)
内容紹介:いまや誰もが知っている童話「シンデレラ」。日本においては明治期にヨーロッパからもたらされたと思われているが、それだけではない。日本のシンデレラ受容史からさかのぼり、アジア地域、アフリカへと物語の起源に迫る。
いまや誰もが知っている童話「シンデレラ」。日本においては明治期にヨーロッパからもたらされたと思われているが、それだけではない。日本のシンデレラ受容史からさかのぼり、アジア地域、アフリカへと物語の起源に迫る。
もくじ情報:序章 日本のシンデレラ受容の二重構造;第1章 どうしてシンデレラが注目されるのか;第2章 日本のシンデレラはどこから来たか;第3章 シンデレラの原話を求めて;第4章 ヨーロッパ伝播ルートのシンデレラ;第5章 呪的逃走というシンデレラの類話;第6章 中近東からアジア伝播ルートのシンデレラ;第7章 ホモ・サピエンスの大移動とシンデレラ;第8章 歴史が語る人類移動の痕跡;終章 欧米文明至上主義のシンデレラ観の見直し
著者プロフィール
浜本 隆志(ハマモト タカシ)
1944年香川県生まれ。関西大学名誉教授。ワイマル古典文学研究所、ジーゲン大学留学。博士(文学)。ドイツ文化論・ヨーロッパ文化論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浜本 隆志(ハマモト タカシ)
1944年香川県生まれ。関西大学名誉教授。ワイマル古典文学研究所、ジーゲン大学留学。博士(文学)。ドイツ文化論・ヨーロッパ文化論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
残照開高健 詩人・牧羊子と作家の昭和
浜本隆志/著
芸術の都ウィーンとナチス アルマ・マーラー、青山ミツコの「輪舞」/世界歴史叢書
浜本隆志/著
ベルリンを知るための52章/エリア・スタディーズ 194
浜本隆志/著 希代真理子/著
「笛吹き男」の正体 東方植民のデモーニッシュな系譜/筑摩選書 0240
浜本隆志/著
図説ヨーロッパの装飾文様/ふくろうの本
浜本隆志/著
決闘のヨーロッパ史
浜本隆志/著 菅野瑞治也/著
ポスト・コロナの文明論 感染症の歴史と近未来の社会
浜本隆志/著
図説ヨーロッパの紋章/ふくろうの本
浜本隆志/著
図説指輪の文化史/ふくろうの本
浜本隆志/著
いまや誰もが知っている童話「シンデレラ」。日本においては明治期にヨーロッパからもたらされたと思われているが、それだけではない。日本のシンデレラ受容史からさかのぼり、アジア地域、アフリカへと物語の起源に迫る。
もくじ情報:序章 日本のシンデレラ受容の二重構造;第1章 どうしてシンデレラが注目されるのか;第2章 日本のシンデレラはどこから来たか;第3章 シンデレラの原話を求めて;第4…(続く)
いまや誰もが知っている童話「シンデレラ」。日本においては明治期にヨーロッパからもたらされたと思われているが、それだけではない。日本のシンデレラ受容史からさかのぼり、アジア地域、アフリカへと物語の起源に迫る。
もくじ情報:序章 日本のシンデレラ受容の二重構造;第1章 どうしてシンデレラが注目されるのか;第2章 日本のシンデレラはどこから来たか;第3章 シンデレラの原話を求めて;第4章 ヨーロッパ伝播ルートのシンデレラ;第5章 呪的逃走というシンデレラの類話;第6章 中近東からアジア伝播ルートのシンデレラ;第7章 ホモ・サピエンスの大移動とシンデレラ;第8章 歴史が語る人類移動の痕跡;終章 欧米文明至上主義のシンデレラ観の見直し