ようこそ!
出版社名:第一法規
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-474-09700-1
293P 21cm
弁護士を悩ます墓地埋葬を巡る法律問題 僧籍を持つ弁護士が知識と経験で解決へ導く
本間久雄/著
組合員価格 税込 3,168
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 葬祭・終活をめぐる問題(夫の家の墓には入りたくない;どのように終活セミナーを実施したらよいか;死後事務委任契約をめぐるトラブル;通夜・葬儀における導師の言動とプライバシー;葬儀会社の善管注意義務;冠婚葬祭互助会と解約手数料;葬儀場に対する反対運動;身寄りのない檀家の死亡後の対応;分骨したり墓地の場所を知らせる義務はあるか);第2章 墓地開発をめぐる問題(霊園開発に関する依頼を受けたら(1);霊園開発に関する依頼を受けたら(2);霊園開発に関する依頼を受けたら(3);散骨事業をしようと考えたら(1);散骨事業をしようと考えたら(2);墳墓と納骨堂の区別;みなし墓地と無許可墓地…(続く
もくじ情報:第1章 葬祭・終活をめぐる問題(夫の家の墓には入りたくない;どのように終活セミナーを実施したらよいか;死後事務委任契約をめぐるトラブル;通夜・葬儀における導師の言動とプライバシー;葬儀会社の善管注意義務;冠婚葬祭互助会と解約手数料;葬儀場に対する反対運動;身寄りのない檀家の死亡後の対応;分骨したり墓地の場所を知らせる義務はあるか);第2章 墓地開発をめぐる問題(霊園開発に関する依頼を受けたら(1);霊園開発に関する依頼を受けたら(2);霊園開発に関する依頼を受けたら(3);散骨事業をしようと考えたら(1);散骨事業をしようと考えたら(2);墳墓と納骨堂の区別;みなし墓地と無許可墓地;霊園開発をめぐるトラブル;石材業者との付き合いで気をつけること);第3章 墓地納骨堂の管理運営をめぐる問題(異教徒からの埋葬依頼等への対応;墓地の名義が所在不明の別人のときの対応 ほか);第4章 墓地納骨堂と税務をめぐる問題(ビル型納骨堂と固定資産税・都市計画税;ペット葬祭業と法人税;庭内神し(祠)と相続税;動物霊園と固定資産税)
著者プロフィール
本間 久雄(ホンマ ヒサオ)
弁護士・弁護士法人横浜関内法律事務所。東京都出身・昭和57年生。平成20年12月弁護士登録(第61期)。学習院高等科卒業、東京大学法学部卒業、慶應義塾大学法科大学院卒業。宗教法学会会員、宗教法制研究会会員。学校法人立正大学学園監事。日蓮宗僧侶。1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産相談業務)。マンション管理士。『月刊住職』(興山舎)法律相談コーナー担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本間 久雄(ホンマ ヒサオ)
弁護士・弁護士法人横浜関内法律事務所。東京都出身・昭和57年生。平成20年12月弁護士登録(第61期)。学習院高等科卒業、東京大学法学部卒業、慶應義塾大学法科大学院卒業。宗教法学会会員、宗教法制研究会会員。学校法人立正大学学園監事。日蓮宗僧侶。1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産相談業務)。マンション管理士。『月刊住職』(興山舎)法律相談コーナー担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本