ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
河出文庫
出版社名:河出書房新社
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-309-42231-2
393P 15cm
輝きの七日間 上/河出文庫 や47-2
山本弘/著
組合員価格 税込
990
円
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
時は一四世紀、ベテルギウスが超新星爆発を起こし、二一世紀の地球へと謎の粒子が飛来したとき、全生命の知能は飛躍的に高まりはじめた。のちに〈輝きの七日間〉と呼ばれることになる人類文明史上最大のイベントが幕を開けたのである―SFマガジン連載版を著者みずから改稿、幻の長編SFがついに初刊行。
時は一四世紀、ベテルギウスが超新星爆発を起こし、二一世紀の地球へと謎の粒子が飛来したとき、全生命の知能は飛躍的に高まりはじめた。のちに〈輝きの七日間〉と呼ばれることになる人類文明史上最大のイベントが幕を開けたのである―SFマガジン連載版を著者みずから改稿、幻の長編SFがついに初刊行。
著者プロフィール
山本 弘(ヤマモト ヒロシ)
1956年、京都府生まれ。作家。京都市立洛陽工業高等学校電子科卒業。ゲーム制作、漫画原作、アンソロジー編集など、幅広い分野で活躍。「と学会」初代会長(2014年に退会)。78年、「スタンピード!」で第1回奇想天外SF新人賞佳作に入選。87年、ゲーム創作集団「グループSNE」に参加し、88年、『ラプラスの魔』にて小説家デビュー。2011年に『去年はいい年になるだろう』で第42回星雲賞日本長編部門、16年に「多々良島ふたたび」で第47回星雲賞日本短編部門を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 弘(ヤマモト ヒロシ)
1956年、京都府生まれ。作家。京都市立洛陽工業高等学校電子科卒業。ゲーム制作、漫画原作、アンソロジー編集など、幅広い分野で活躍。「と学会」初代会長(2014年に退会)。78年、「スタンピード!」で第1回奇想天外SF新人賞佳作に入選。87年、ゲーム創作集団「グループSNE」に参加し、88年、『ラプラスの魔』にて小説家デビュー。2011年に『去年はいい年になるだろう』で第42回星雲賞日本長編部門、16年に「多々良島ふたたび」で第47回星雲賞日本短編部門を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
輝きの七日間 下/河出文庫 や47-3
山本弘/著
時の果てのフェブラリー 赤方偏移世界/創元SF文庫 SFや1-4
山本弘/著
山本弘ウォーロック大全/CMコミックウォーロック
山本弘/著 グループSNE・GMウォーロック編集部/編
宇宙はくりまんじゅうで滅びるか?/河出文庫 や47-1
山本弘/著
民事訴訟法/有斐閣アルマ Specialized
山本弘/著 長谷部由起子/著 松下淳一/著
人薬 精神科医と映画監督の対話
山本昌知/著 想田和弘/著
創作講座料理を作るように小説を書こう
山本弘/著
中国は社会主義か
芦田文夫/著 井手啓二/著 大西広/著 聽濤弘/著 山本恒人/著
洗礼を受けるあなたに キリスト教について知ってほしいこと
越川弘英/著 増田琴/著 小友聡/著 柳下明子/著 山本光一/著
1956年、京都府生まれ。作家。京都市立洛陽工業高等学校電子科卒業。ゲーム制作、漫画原作、アンソロジー編集など、幅広い分野で活躍。「と学会」初代会長(2014年に退会)。78年、「スタンピード!」で第1回奇想天外SF新人賞佳作に入選。87年、ゲーム創作集団「グループSNE」に参加し、88年、『ラプラスの魔』にて小説家デビュー。2011年に『去年はいい年になるだろう』で第42回星雲賞日本長編部門、16年に「多々良島ふたたび」で第47回星雲賞日本短編部門を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1956年、京都府生まれ。作家。京都市立洛陽工業高等学校電子科卒業。ゲーム制作、漫画原作、アンソロジー編集など、幅広い分野で活躍。「と学会」初代会長(2014年に退会)。78年、「スタンピード!」で第1回奇想天外SF新人賞佳作に入選。87年、ゲーム創作集団「グループSNE」に参加し、88年、『ラプラスの魔』にて小説家デビュー。2011年に『去年はいい年になるだろう』で第42回星雲賞日本長編部門、16年に「多々良島ふたたび」で第47回星雲賞日本短編部門を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)