ようこそ!
出版社名:文藝春秋
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-16-392036-8
428P 19cm
豊臣家の包丁人
木下昌輝/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「おみゃあら、今から腹ごしらえだ。座って食えるのはこれが最後だと思え」豊臣家の天下統一の陰に、知られざる包丁人(料理人)の姿があった──。その男は京出身の大角与左衛門。味方の兵たちを食でまとめあげ、敵方の調略にも一役買っていたという。屑として捨てられていた雉の内臓を使った汁。決死の戦の前に、即席のかまどで焼いた下魚のかまぼこ。秀吉と秀長の故郷の味、ドジョウの味噌鍋……秀吉・秀長の豊臣兄弟に仕えた包丁人が作る、人と人との心をつなぐ料理とは?戦国時代の「食」に光を当てた、前代未聞の天下取り物語!
兄・秀吉と弟・秀長の絆は「食」で結ばれていた?戦国時代の料理に光をあてた、前代未聞の天下取り…(続く
内容紹介:「おみゃあら、今から腹ごしらえだ。座って食えるのはこれが最後だと思え」豊臣家の天下統一の陰に、知られざる包丁人(料理人)の姿があった──。その男は京出身の大角与左衛門。味方の兵たちを食でまとめあげ、敵方の調略にも一役買っていたという。屑として捨てられていた雉の内臓を使った汁。決死の戦の前に、即席のかまどで焼いた下魚のかまぼこ。秀吉と秀長の故郷の味、ドジョウの味噌鍋……秀吉・秀長の豊臣兄弟に仕えた包丁人が作る、人と人との心をつなぐ料理とは?戦国時代の「食」に光を当てた、前代未聞の天下取り物語!
兄・秀吉と弟・秀長の絆は「食」で結ばれていた?戦国時代の料理に光をあてた、前代未聞の天下取り物語!豊臣家の天下統一の陰には、凄腕の料理人が―2026年NHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」をより楽しむ。
著者プロフィール
木下 昌輝(キノシタ マサキ)
1974年、奈良県出身。2012年に「宇喜多の捨て嫁」でオール讀物新人賞を受賞。15年、受賞作を収録した『宇喜多の捨て嫁』で歴史時代作家クラブ賞(新人賞)、舟橋聖一文学賞、高校生直木賞を受賞。19年『天下一の軽口男』で大阪ほんま本大賞、『絵金、闇を塗る』で野村胡堂文学賞を受賞。20年『まむし三代記』で日本歴史時代作家協会賞(作品賞)、中山義秀文学賞を受賞。22年『孤剣の涯て』で本屋が選ぶ時代小説大賞受賞。25年『愚道一休』で新田次郎文学賞、渡辺淳一文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木下 昌輝(キノシタ マサキ)
1974年、奈良県出身。2012年に「宇喜多の捨て嫁」でオール讀物新人賞を受賞。15年、受賞作を収録した『宇喜多の捨て嫁』で歴史時代作家クラブ賞(新人賞)、舟橋聖一文学賞、高校生直木賞を受賞。19年『天下一の軽口男』で大阪ほんま本大賞、『絵金、闇を塗る』で野村胡堂文学賞を受賞。20年『まむし三代記』で日本歴史時代作家協会賞(作品賞)、中山義秀文学賞を受賞。22年『孤剣の涯て』で本屋が選ぶ時代小説大賞受賞。25年『愚道一休』で新田次郎文学賞、渡辺淳一文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本