ようこそ!
出版社名:文藝春秋
出版年月:2024年6月
ISBN:978-4-16-661454-7
【予約】 脳は眠りで大進化する 【文春新書】
上田泰己
組合員価格 税込 970
(通常価格 税込 1,078円)
割引率 10%
予約受付中
6月20日発売予定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:”科学界の若きプリンス”と謳われた睡眠研究者の上田泰己氏。人間のリズムを解明する概日時計の研究、睡眠の研究で世界的に注目を集め、『情熱大陸』(2009)、NHK『プロフェッショナル仕事の流儀』(2010)など20代の若さで研究チームを率いる”天才”としてメディアにも取り上げられたが、「生命の謎の解明に1秒でも時間を投入したい」と相次ぐ出演依頼、書籍化オファーを断り、日夜研究に励むを選んだという。それから十数年--。生命はなぜ眠り、覚醒するのか? 睡眠中に脳内では何が起きているのか?生命の根幹でもある睡眠・覚醒のメカニズムを解明する数々のブレイクスルーが、上田泰己率いる研究チームはもち…(続く
内容紹介:”科学界の若きプリンス”と謳われた睡眠研究者の上田泰己氏。人間のリズムを解明する概日時計の研究、睡眠の研究で世界的に注目を集め、『情熱大陸』(2009)、NHK『プロフェッショナル仕事の流儀』(2010)など20代の若さで研究チームを率いる”天才”としてメディアにも取り上げられたが、「生命の謎の解明に1秒でも時間を投入したい」と相次ぐ出演依頼、書籍化オファーを断り、日夜研究に励むを選んだという。それから十数年--。生命はなぜ眠り、覚醒するのか? 睡眠中に脳内では何が起きているのか?生命の根幹でもある睡眠・覚醒のメカニズムを解明する数々のブレイクスルーが、上田泰己率いる研究チームはもちろん、日本の睡眠研究によってもたらされている。「今なら科学的なボキャブラリーによって、その謎を語ることができる」。・睡眠と覚醒はメモ帳と万年筆で説明できる(カルシウムとリン酸化酵素)・睡眠を数えられる機構が体内にある・眠りこそがもっともアクティブな行為である・脳とは第二の心臓である・ビッグデータ、ゲノム解析の時代だからこそ進化した睡眠研究・眠りがわかれば知性も老化も精神疾患の謎も解明できる「生命を作って理解する」システム生物学の時代を牽引する著者が、人間の知性、老化や精神疾患をはじめとする難病のメカニズムまで、残された科学の謎解明にもつながる睡眠研究の全貌を明らかにする。

同じ著者名で検索した本