ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
哲学・思想
>
哲学・思想その他
出版社名:未来社
出版年月:1992年9月
ISBN:978-4-624-93214-5
162P 20cm
開かれた社会-開かれた宇宙 哲学者のライフワークについての対話/ポイエーシス叢書 14
カール・R・ポパー/著 フランツ・クロイツァー/著 小河原誠/訳
組合員価格 税込
2,090
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:〈批判的合理主義〉の巨匠ポパーが、マルクス主義批判、実証主義批判をふくめ、21世紀の思想のゆくえと科学研究の方法論を展望する対話。
いまや今世紀最後の大哲学者とも言える、〈批判的合理主義〉の巨匠の思想の成立と構造が、わかりやすく説明される。インタビューに答えながらマルクス主義批判、実証主義批判をふくめ、21世紀の思想のあり方を、科学研究の方法論とからませて展望する洞察は鋭い。絶好のポパー哲学入門書。
もくじ情報:反駁されそうもないもの、それは何も語っていないか、ごくわずかのことしか語っていない;誰が支配すべきか―誤れる問い;想像力喪失の貧困;われわれの仮説がわれわれに代わって死んでく…(
続く
)
内容紹介:〈批判的合理主義〉の巨匠ポパーが、マルクス主義批判、実証主義批判をふくめ、21世紀の思想のゆくえと科学研究の方法論を展望する対話。
いまや今世紀最後の大哲学者とも言える、〈批判的合理主義〉の巨匠の思想の成立と構造が、わかりやすく説明される。インタビューに答えながらマルクス主義批判、実証主義批判をふくめ、21世紀の思想のあり方を、科学研究の方法論とからませて展望する洞察は鋭い。絶好のポパー哲学入門書。
もくじ情報:反駁されそうもないもの、それは何も語っていないか、ごくわずかのことしか語っていない;誰が支配すべきか―誤れる問い;想像力喪失の貧困;われわれの仮説がわれわれに代わって死んでくれる;シーシュポスと幸福;証明は存在しない―反駁が存在する;円は美しい、が、楕円が正しい〔ほか〕
同じ著者名で検索した本
推測と反駁 科学的知識の発展 新装版/叢書・ウニベルシタス 95
カール・R.ポパー/著 藤本隆志/訳 石垣寿郎/訳 森博/訳
確定性の世界
カール・R・ポパー/著 田島裕/訳
科学的発見の論理 上
カール・R・ポパー/著 大内義一/共訳 森博/共訳
開かれた社会とその敵 第2部/予言の大潮 ヘーゲル,マルクスとその余波
カール・R.ポパー/〔著〕 内田詔夫/訳 小河原誠/訳
開かれた社会とその敵 第1部/プラトンの呪文
カール・R・ポパー/著 内田詔夫/訳 小河原誠/訳
科学的発見の論理 下
カール・R・ポパー/著 大内義一/共訳 森博/共訳
いまや今世紀最後の大哲学者とも言える、〈批判的合理主義〉の巨匠の思想の成立と構造が、わかりやすく説明される。インタビューに答えながらマルクス主義批判、実証主義批判をふくめ、21世紀の思想のあり方を、科学研究の方法論とからませて展望する洞察は鋭い。絶好のポパー哲学入門書。
もくじ情報:反駁されそうもないもの、それは何も語っていないか、ごくわずかのことしか語っていない;誰が支配すべきか―誤れる問い;想像力喪失の貧困;われわれの仮説がわれわれに代わって死んでく…(続く)
いまや今世紀最後の大哲学者とも言える、〈批判的合理主義〉の巨匠の思想の成立と構造が、わかりやすく説明される。インタビューに答えながらマルクス主義批判、実証主義批判をふくめ、21世紀の思想のあり方を、科学研究の方法論とからませて展望する洞察は鋭い。絶好のポパー哲学入門書。
もくじ情報:反駁されそうもないもの、それは何も語っていないか、ごくわずかのことしか語っていない;誰が支配すべきか―誤れる問い;想像力喪失の貧困;われわれの仮説がわれわれに代わって死んでくれる;シーシュポスと幸福;証明は存在しない―反駁が存在する;円は美しい、が、楕円が正しい〔ほか〕