ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
岩波ジュニア新書
出版社名:岩波書店
出版年月:1996年7月
ISBN:978-4-00-500276-4
208P 18cm
砂糖の世界史/岩波ジュニア新書 276
川北稔/著
組合員価格 税込
878
円
(通常価格 税込 924円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
茶や綿織物とならぶ「世界商品」砂糖。この、甘くて白くて誰もが好むひとつのモノにスポットをあて、近代史の流れをダイナミックに描く。大航海時代、植民地、プランテーション、奴隷制度、三角貿易、産業革命―教科書に出てくる用語が相互につながって、いきいきと動き出すかのよう。世界史Aを学ぶ人は必読。
もくじ情報:プロローグ 砂糖のふしぎ;第1章 ヨーロッパの砂糖はどこからきたのか;第2章 カリブ海と砂糖;第3章 砂糖と茶の遭遇;第4章 コーヒー・ハウスが育んだ近代文化;第5章 茶・コーヒー・チョコレート;第6章 「砂糖のあるところに、奴隷あり」;第7章 イギリス風の朝食と「お茶の休み」―労働者のお茶;第8…(
続く
)
茶や綿織物とならぶ「世界商品」砂糖。この、甘くて白くて誰もが好むひとつのモノにスポットをあて、近代史の流れをダイナミックに描く。大航海時代、植民地、プランテーション、奴隷制度、三角貿易、産業革命―教科書に出てくる用語が相互につながって、いきいきと動き出すかのよう。世界史Aを学ぶ人は必読。
もくじ情報:プロローグ 砂糖のふしぎ;第1章 ヨーロッパの砂糖はどこからきたのか;第2章 カリブ海と砂糖;第3章 砂糖と茶の遭遇;第4章 コーヒー・ハウスが育んだ近代文化;第5章 茶・コーヒー・チョコレート;第6章 「砂糖のあるところに、奴隷あり」;第7章 イギリス風の朝食と「お茶の休み」―労働者のお茶;第8章 奴隷と砂糖をめぐる政治;第9章 砂糖きびの旅の終わり―ビートの挑戦;エピローグ モノをつうじてみる世界史―世界史をどう学ぶべきか
著者プロフィール
川北 稔(カワキタ ミノル)
1940年大阪市生まれ。1963年京都大学文学部卒業。同大学院文学研究科博士課程(西洋史学専攻)中退。文学博士。現在、大阪大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川北 稔(カワキタ ミノル)
1940年大阪市生まれ。1963年京都大学文学部卒業。同大学院文学研究科博士課程(西洋史学専攻)中退。文学博士。現在、大阪大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
社会的孤立の支援と制度 ひきこもりの20年から多元的包摂へ
川北稔/著
史的システムとしての資本主義/岩波文庫 38-401-1
ウォーラーステイン/著 川北稔/訳
個人化の社会学
ウルリッヒ・ベック/著 エリーザベト・ベック=ゲルンスハイム/著 中村好孝/訳 荻野達史/訳 川北稔/訳 工藤宏司/訳 高山龍太郎/訳 吉田竜司/訳 玉本拓郎/訳 有本尚央/訳
甘さと権力 砂糖が語る近代史/ちくま学芸文庫 ミ26-1
シドニー・W・ミンツ/著 川北稔/訳 和田光弘/訳
8050問題の深層 「限界家族」をどう救うか/NHK出版新書 596
川北稔/著
大都会の誕生 ロンドンとパリの社会史/ちくま学芸文庫 キ25-1
喜安朗/著 川北稔/著
世界システム論講義 ヨーロッパと近代世界/ちくま学芸文庫 カ39-1
川北稔/著
大分岐 中国、ヨーロッパ、そして近代世界経済の形成
K.ポメランツ/著 川北稔/監訳
近代世界システム 1/農業資本主義と「ヨーロッパ世界経済」の成立
I.ウォーラーステイン/著 川北稔/訳
近代世界システム 2/重商主義と「ヨーロッパ世界経済」の凝集 1600-1750
I.ウォーラーステイン/著 川北稔/訳
もくじ情報:プロローグ 砂糖のふしぎ;第1章 ヨーロッパの砂糖はどこからきたのか;第2章 カリブ海と砂糖;第3章 砂糖と茶の遭遇;第4章 コーヒー・ハウスが育んだ近代文化;第5章 茶・コーヒー・チョコレート;第6章 「砂糖のあるところに、奴隷あり」;第7章 イギリス風の朝食と「お茶の休み」―労働者のお茶;第8…(続く)
もくじ情報:プロローグ 砂糖のふしぎ;第1章 ヨーロッパの砂糖はどこからきたのか;第2章 カリブ海と砂糖;第3章 砂糖と茶の遭遇;第4章 コーヒー・ハウスが育んだ近代文化;第5章 茶・コーヒー・チョコレート;第6章 「砂糖のあるところに、奴隷あり」;第7章 イギリス風の朝食と「お茶の休み」―労働者のお茶;第8章 奴隷と砂糖をめぐる政治;第9章 砂糖きびの旅の終わり―ビートの挑戦;エピローグ モノをつうじてみる世界史―世界史をどう学ぶべきか