ようこそ!
出版社名:雄山閣出版
出版年月:1999年11月
ISBN:978-4-639-00862-0
329,12P 22cm
多賀城碑 その謎を解く
安倍辰夫/編 平川南/編
組合員価格 税込 5,434
(通常価格 税込 5,720円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
多賀城の創建・改修問題を解く唯一の資料・多賀城碑の総合研究。『おくのほそ道』に「壺の碑」と記された多賀城碑は江戸時代の文人たちが大きな関心を示したのに対し、明治以降は一貫して偽作と信じられてきたが、本書において真碑であるとの結論をえ、1998年には晴れて国の重要文化財に指定された。碑地下部分の調査を追録。
もくじ情報:序章 碑の謎;第1章 碑の発見とその名声;第2章 碑の真偽論争;第3章 姿・石材・彫り方;第4章 字くばりとものさし;第5章 筆跡の検討;第6章 壺碑;第7章 碑文の検討;第8章 発堀調査からみた多賀城の変遷;第9章 多賀城碑地下部分の発堀調査;終章 碑文の語るもの
多賀城の創建・改修問題を解く唯一の資料・多賀城碑の総合研究。『おくのほそ道』に「壺の碑」と記された多賀城碑は江戸時代の文人たちが大きな関心を示したのに対し、明治以降は一貫して偽作と信じられてきたが、本書において真碑であるとの結論をえ、1998年には晴れて国の重要文化財に指定された。碑地下部分の調査を追録。
もくじ情報:序章 碑の謎;第1章 碑の発見とその名声;第2章 碑の真偽論争;第3章 姿・石材・彫り方;第4章 字くばりとものさし;第5章 筆跡の検討;第6章 壺碑;第7章 碑文の検討;第8章 発堀調査からみた多賀城の変遷;第9章 多賀城碑地下部分の発堀調査;終章 碑文の語るもの

同じ著者名で検索した本