ようこそ!
出版社名:未来社
出版年月:2000年4月
ISBN:978-4-624-01152-9
165,26P 20cm
初期マルクス研究 『経済学=哲学手稿』における疎外論 新装版
ヘルバート・マルクーゼ/著 良知力/訳 池田優三/訳
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:本書は疎外論の古典として定評があり、マルクスの『経済学・哲学草稿』をいち早く取り上げ、『精神現象学』と対比的に論じた歴史的文献。ヘーゲルとの関係において、初期マルクスの史的唯物論形成の問題、および経済学的労働概念の哲学的基礎を論じる。
もくじ情報:経済学=哲学手稿の解釈(疎外された労働の概念;人間の存在規定;自由の実現としての労働;歴史の本質と事実状況;自己疎外の実践的止揚;ヘーゲル現象学の批判);経済学的労働概念の哲学的基礎(労働の規定;労働の三つの性格;労働の継続性;労働の恒常性;労働の負担性;労働の存在論的意味;分業)
内容紹介:本書は疎外論の古典として定評があり、マルクスの『経済学・哲学草稿』をいち早く取り上げ、『精神現象学』と対比的に論じた歴史的文献。ヘーゲルとの関係において、初期マルクスの史的唯物論形成の問題、および経済学的労働概念の哲学的基礎を論じる。
もくじ情報:経済学=哲学手稿の解釈(疎外された労働の概念;人間の存在規定;自由の実現としての労働;歴史の本質と事実状況;自己疎外の実践的止揚;ヘーゲル現象学の批判);経済学的労働概念の哲学的基礎(労働の規定;労働の三つの性格;労働の継続性;労働の恒常性;労働の負担性;労働の存在論的意味;分業)
著者プロフィール
池田 優三(イケダ ユウゾウ)
1929年。東京商科大学卒業。訳書に『戦後西ドイツの政治と経済』(共訳、未來社)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 優三(イケダ ユウゾウ)
1929年。東京商科大学卒業。訳書に『戦後西ドイツの政治と経済』(共訳、未來社)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)