ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
日本史
>
郷土史
出版社名:農山漁村文化協会
出版年月:2000年10月
ISBN:978-4-540-99008-3
541P 27cm
人づくり風土記 50/近世日本の地域づくり200のテーマ/江戸時代人づくり風土記 50 総索引付
会田雄次/監修 大石慎三郎/監修 石川松太郎/編纂 稲垣史生/編纂 加藤秀俊/編纂/林英夫/監修
組合員価格 税込
4,715
円
(通常価格 税込 5,238円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は、江戸時代を読み解き今日に生かすうえで有効な200のテーマを設け、各テーマについて短編物語で分かりやすく解説しています。あわせて、文末に「関連項目」として、『江戸時代人づくり風土記』各都道府県版でそのテーマが取りあげられている箇所を示しました。
もくじ情報:藩と地域の成立ち;開発と環境保全;人・モノ・情報の交流;自治と助け合い、福祉;暮らしと楽しみ;自給列島産業おこし;世界との交わり;衣食住文化の成熟;いきわたる教育;学問・文化と情報発信;信仰;リーダーたち;近代への出発
本書は、江戸時代を読み解き今日に生かすうえで有効な200のテーマを設け、各テーマについて短編物語で分かりやすく解説しています。あわせて、文末に「関連項目」として、『江戸時代人づくり風土記』各都道府県版でそのテーマが取りあげられている箇所を示しました。
もくじ情報:藩と地域の成立ち;開発と環境保全;人・モノ・情報の交流;自治と助け合い、福祉;暮らしと楽しみ;自給列島産業おこし;世界との交わり;衣食住文化の成熟;いきわたる教育;学問・文化と情報発信;信仰;リーダーたち;近代への出発
同じ著者名で検索した本
人づくり風土記 27(49)/大阪の歴史力 見る・読む・調べる ふるさとの人と知恵 大阪/江戸時代人づくり風土記 27・49
会田雄次/監修 大石慎三郎/監修 石川松太郎/編纂 稲垣史生/編纂 加藤秀俊/編纂
人づくり風土記 46/ふるさとの人と知恵 鹿児島
会田雄次/監修 大石慎三郎/監修 石川松太郎/編纂 稲垣史生/編纂 加藤秀俊/編纂
近世くずし字書状大事典
林英夫/監修 天野清文/編集
地図・年表・図解でみる日本の歴史 上
武光誠/監修 大石学/監修 小林英夫/監修
地図・年表・図解でみる日本の歴史 下
武光誠/監修 大石学/監修 小林英夫/監修
はじめての古文書教室
天野清文/著 実松幸男/著 林英夫/監修
入門古文書小字典
林英夫/監修 柏書房編集部/編
音訓引き古文書字典
林英夫/監修
おさらい古文書の基礎 文例と語彙/シリーズ日本人の手習い
林英夫/監修
もくじ情報:藩と地域の成立ち;開発と環境保全;人・モノ・情報の交流;自治と助け合い、福祉;暮らしと楽しみ;自給列島産業おこし;世界との交わり;衣食住文化の成熟;いきわたる教育;学問・文化と情報発信;信仰;リーダーたち;近代への出発
もくじ情報:藩と地域の成立ち;開発と環境保全;人・モノ・情報の交流;自治と助け合い、福祉;暮らしと楽しみ;自給列島産業おこし;世界との交わり;衣食住文化の成熟;いきわたる教育;学問・文化と情報発信;信仰;リーダーたち;近代への出発