ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本
出版社名:桂書房
出版年月:2001年2月
ISBN:978-4-905564-25-6
378P 21cm
感化院の記憶
鈴木明子/編著 勝山敏一/編著
組合員価格 税込
2,508
円
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
明治国家が社会福祉分野で初めて予算をつけたのは感化院。不良児の処遇や子ども観の変遷を富山での創立者柴谷龍寛、滝本助造らの足跡にみる。感化院で育った院長の娘(M44年生)の語りが感化教育の細部を蘇らせる。
もくじ情報:第1章 感化院の誕生;第2章 小学校と感化教育;第3章 感化院から教護院へ;第4章 感化院長の娘;終章 感化という処遇;付録 感化法その他
明治国家が社会福祉分野で初めて予算をつけたのは感化院。不良児の処遇や子ども観の変遷を富山での創立者柴谷龍寛、滝本助造らの足跡にみる。感化院で育った院長の娘(M44年生)の語りが感化教育の細部を蘇らせる。
もくじ情報:第1章 感化院の誕生;第2章 小学校と感化教育;第3章 感化院から教護院へ;第4章 感化院長の娘;終章 感化という処遇;付録 感化法その他
著者プロフィール
鈴木 明子(スズキ アキコ)
1946年、京都市生まれ。高校教員などを経、1990年より桂書房勤務。メディアの中の性差別を考える会編『メディアに描かれる女性像』(1991年)、松本直治著『大本営派遣の記者たち』(1993年)、西川麦子著『ある近代産婆の物語』(1997年)などを担当編集
鈴木 明子(スズキ アキコ)
1946年、京都市生まれ。高校教員などを経、1990年より桂書房勤務。メディアの中の性差別を考える会編『メディアに描かれる女性像』(1991年)、松本直治著『大本営派遣の記者たち』(1993年)、西川麦子著『ある近代産婆の物語』(1997年)などを担当編集
同じ著者名で検索した本
「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価完全ガイドブック 中学校技術・家庭家庭分野
杉山久仁子/編著 筒井恭子/編著 鈴木明子/編著
クリティカル・オーディエンス メディア批判の社会心理学
李津娥/編著 李光鎬/著 大坪寛子/著 川端美樹/著 鈴木万希枝/著 山本明/著 渋谷明子/著 志岐裕子/著 正木誠子/著
新3観点の学習評価完全ガイドブック 評価事例&評価規準例が満載! 中学校技術・家庭家庭分野
鈴木明子/編著 杉山久仁子/編著
メディア・オーディエンスの社会心理学
李光鎬/編著 渋谷明子/編著 鈴木万希枝/著 李津娥/著 志岐裕子/著
理工系のための一般化学
鈴木隆之/編著 石丸臣一/共著 小林大祐/共著 保倉明子/共著 宮坂誠/共著 藪内直明/共著
小学校教育課程実践講座 家庭
岡陽子/編著 鈴木明子/編著
対人援助と心のケアに活かす心理学/有斐閣ストゥディア
鈴木伸一/編著 伊藤大輔/著 尾形明子/著 国里愛彦/著 小関俊祐/著 中村菜々子/著 松永美希/著
保育内容・健康 保育のための健康教育/保育・教育ネオシリーズ 16
河鍋【キヨシ】/編著 鈴木明/著 大江敏江/著 井戸ゆかり/著 池森隆虎/著 相川徳孝/著 倉田新/著 石井智子/著 武山隆子/著 坪井宏/著 松永静子/著 鈴木隆/著 根津明子/著 岩崎洋子/著
スポーツの栄養学 トレーニング効果を高める食事
藤井久雄/編著 鈴木省三/著 亀井明子/著 村上太郎/著 高戸良之/著 富松理恵子/著
もくじ情報:第1章 感化院の誕生;第2章 小学校と感化教育;第3章 感化院から教護院へ;第4章 感化院長の娘;終章 感化という処遇;付録 感化法その他
もくじ情報:第1章 感化院の誕生;第2章 小学校と感化教育;第3章 感化院から教護院へ;第4章 感化院長の娘;終章 感化という処遇;付録 感化法その他