ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
社会学
>
社会学その他
出版社名:みずすまし舎
出版年月:2003年3月
ISBN:978-4-944052-17-2
205P 19cm
哀しみの世に生きる 1/善玉と悪玉/哀しみの世に生きる 1
牛尾日秀/著
組合員価格 税込
1,359
円
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
今、精神文化の立て直しが求められている―やるせない現実に見出すこころの寄る辺。
もくじ情報:第1話 善玉と悪玉に思う(この国の哀しみ;遺恨の情念 ほか);第2話 荒びし頃に思う(私の懺悔録;父の生きざま ほか);第3話 心の指針(目線を合わせる;心の寄る辺 ほか);第4話 夜明けに向かって(哀しみを酌み取る;夢と志ある若者のために ほか)
今、精神文化の立て直しが求められている―やるせない現実に見出すこころの寄る辺。
もくじ情報:第1話 善玉と悪玉に思う(この国の哀しみ;遺恨の情念 ほか);第2話 荒びし頃に思う(私の懺悔録;父の生きざま ほか);第3話 心の指針(目線を合わせる;心の寄る辺 ほか);第4話 夜明けに向かって(哀しみを酌み取る;夢と志ある若者のために ほか)
著者プロフィール
牛尾 日秀(ウシオ ニッシュウ)
1951(昭和26)年佐賀県に生まれる。1963(昭和38)年12歳で無辺行日勇師のもとで出家得度。1974(昭和49)年法政大学社会学部卒業と同時に、師の机下で新しい法華経観を学ぶ。1988(昭和63)年正法事門法華宗管長就任。1990(平成2)年スリランカのウェサック祭で説法。2000(平成12)年タイ国政府観光庁の招待により、ボット寺院(寺院が経営する孤児院)などを慰問、交流を深める。2001(平成13)年タイ東北部の瞑想で有名な寺院と交流。インド、ブッダガヤを再訪問し、ブッダガヤ大塔修復基金を寄贈、友好を深める。講演は、学校・病院・各種団体など幅広く、…(
続く
)
牛尾 日秀(ウシオ ニッシュウ)
1951(昭和26)年佐賀県に生まれる。1963(昭和38)年12歳で無辺行日勇師のもとで出家得度。1974(昭和49)年法政大学社会学部卒業と同時に、師の机下で新しい法華経観を学ぶ。1988(昭和63)年正法事門法華宗管長就任。1990(平成2)年スリランカのウェサック祭で説法。2000(平成12)年タイ国政府観光庁の招待により、ボット寺院(寺院が経営する孤児院)などを慰問、交流を深める。2001(平成13)年タイ東北部の瞑想で有名な寺院と交流。インド、ブッダガヤを再訪問し、ブッダガヤ大塔修復基金を寄贈、友好を深める。講演は、学校・病院・各種団体など幅広く、九州を中心に東京などでも行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
虚空蔵智 未知へのアクセス
牛尾日秀/著
自分を全開させる思考法 新・幸せの道しるべ
牛尾日秀/著
闇に浮かぶ虹 高野新笠の生涯
牛尾日秀/著
残照の波濤 松浦党風雲録
牛尾日秀/著
ブッダの真理
牛尾日秀/著
人生をひらく6つの鍵
牛尾日秀/著
哀しみの世に生きる 3/命この妙なるもの/哀しみの世に生きる 3
牛尾日秀/著
哀しみの世に生きる 2/平和の法則/哀しみの世に生きる 2
牛尾日秀/著
日蓮の涙 その思想と実践
牛尾日秀/著
もくじ情報:第1話 善玉と悪玉に思う(この国の哀しみ;遺恨の情念 ほか);第2話 荒びし頃に思う(私の懺悔録;父の生きざま ほか);第3話 心の指針(目線を合わせる;心の寄る辺 ほか);第4話 夜明けに向かって(哀しみを酌み取る;夢と志ある若者のために ほか)
もくじ情報:第1話 善玉と悪玉に思う(この国の哀しみ;遺恨の情念 ほか);第2話 荒びし頃に思う(私の懺悔録;父の生きざま ほか);第3話 心の指針(目線を合わせる;心の寄る辺 ほか);第4話 夜明けに向かって(哀しみを酌み取る;夢と志ある若者のために ほか)