ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
コンピュータ
>
プログラミング
>
VisualBasic他
出版社名:アスキー
出版年月:2003年5月
ISBN:978-4-7561-4287-0
657P 26cm
Borland Kylixオフィシャルコースウェア C/C++編/Borland official courseware series
井上勉/著
組合員価格 税込
6,336
円
(通常価格 税込 7,040円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
ビジュアル開発の基礎からビジネスアプリケーション開発まで網羅。
ビジュアル開発の基礎からビジネスアプリケーション開発まで網羅。
内容紹介・もくじなど
本書は、2002年9月にリリースされたに新たに加わった「C++IDE」(Kylix for C++)について、開発ツールとしての利用方法とプログラミングの方法を、効率よく習得するための本である。よって、一般のプログラミング書籍の構成とは異なり、テクニックや文法を説明する「解説」と、それらを利用して実際にプログラミング作業を行う「演習」が交互に出てくる。つまり、断片的な解説文や不完全なサンプルコードを読むのではなく、完全に動作するプログラムを作成して実際に動作させ、理解を深めることにより、基本的なレベルから、より高度な応用的レベルまで、Kylix for C++を段階的に無理なく学べるように構成…(
続く
)
本書は、2002年9月にリリースされたに新たに加わった「C++IDE」(Kylix for C++)について、開発ツールとしての利用方法とプログラミングの方法を、効率よく習得するための本である。よって、一般のプログラミング書籍の構成とは異なり、テクニックや文法を説明する「解説」と、それらを利用して実際にプログラミング作業を行う「演習」が交互に出てくる。つまり、断片的な解説文や不完全なサンプルコードを読むのではなく、完全に動作するプログラムを作成して実際に動作させ、理解を深めることにより、基本的なレベルから、より高度な応用的レベルまで、Kylix for C++を段階的に無理なく学べるように構成した。
もくじ情報:環境設定;Kylixの基礎;コンポーネントの基本操作;Kylix(C++)のデータ型と関連メソッド、各種グローバルルーチン;コンポーネントの利用;BaseCLXのヘルパーオブジェクト;C/C++言語の基礎;Kylix C++でのオブジェクト指向;Kylix C++(C++Builder)におけるC++言語の拡張;デバッグ;Kylix C++によるコンポーネント開発;データベース操作;マルチスレッドの利用;ユーザーインターフェースのテクニック;共有オブジェクトファイルと実行時パッケージの利用
著者プロフィール
井上 勉(イノウエ ツトム)
1963年6月5日東京生まれ。十代から二十代初めにかけてはミュージシャンを目指し、音楽理論や編曲を学んでいたこともある。あるとき、作曲や編曲にコンピュータが利用できることを知り、コンピュータの世界にのめりこみ始め、プログラマになってしまう。その後、パソコン、オフコン、汎用機上の、SA、OA、通信関係のシステム開発の仕事に携わる。現在、ボーランド株式会社の、Delphi、C++Builderなどのセミナー講師を行いながら、Delphiのオフィシャルコースウェアの執筆を行うとともに、企業向けのシステム開発やコンサルティングや教育活動をしている。保有資格:ボーランド製品…(
続く
)
井上 勉(イノウエ ツトム)
1963年6月5日東京生まれ。十代から二十代初めにかけてはミュージシャンを目指し、音楽理論や編曲を学んでいたこともある。あるとき、作曲や編曲にコンピュータが利用できることを知り、コンピュータの世界にのめりこみ始め、プログラマになってしまう。その後、パソコン、オフコン、汎用機上の、SA、OA、通信関係のシステム開発の仕事に携わる。現在、ボーランド株式会社の、Delphi、C++Builderなどのセミナー講師を行いながら、Delphiのオフィシャルコースウェアの執筆を行うとともに、企業向けのシステム開発やコンサルティングや教育活動をしている。保有資格:ボーランド製品認定技術資格「Borland C++Builder 5」、「Borland Delphi6」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
あるもの探しのイノベーション戦略 効率的な経営資源の組み合わせで成長する
土屋勉男/著 井上隆一郎/著 赤羽淳/著
アジアローカル企業のイノベーション能力 日本・タイ・中国ローカル2次サプライヤーの比較分析
赤羽淳/著 土屋勉男/著 井上隆一郎/著
日本名城紀行 3/SHOGAKUKAN Classic Revival
井上ひさし/著 武田八洲満/著 杉本苑子/著 山本茂実/著 水上勉/著 村上元三/著 岡本好古/著 福田善之/著 青地晨/著
東南アジアのポピュラーカルチャー アイデンティティ・国家・グローバル化
福岡まどか/編著 福岡正太/編著 井上さゆり/著 ウィンダ・スチ・プラティウィ/著 金悠進/著 小池誠/著 坂川直也/著 鈴木勉/著 竹下愛/著 竹村嘉晃/著 津村文彦/著 馬場雄司/著 平田晶子/著 平松秀樹/著 丸橋基/著 盛田茂/著 山本博之/著
もくじ情報:環境設定;Kylixの基礎;コンポーネントの基本操作;Kylix(C++)のデータ型と関連メソッド、各種グローバルルーチン;コンポーネントの利用;BaseCLXのヘルパーオブジェクト;C/C++言語の基礎;Kylix C++でのオブジェクト指向;Kylix C++(C++Builder)におけるC++言語の拡張;デバッグ;Kylix C++によるコンポーネント開発;データベース操作;マルチスレッドの利用;ユーザーインターフェースのテクニック;共有オブジェクトファイルと実行時パッケージの利用
1963年6月5日東京生まれ。十代から二十代初めにかけてはミュージシャンを目指し、音楽理論や編曲を学んでいたこともある。あるとき、作曲や編曲にコンピュータが利用できることを知り、コンピュータの世界にのめりこみ始め、プログラマになってしまう。その後、パソコン、オフコン、汎用機上の、SA、OA、通信関係のシステム開発の仕事に携わる。現在、ボーランド株式会社の、Delphi、C++Builderなどのセミナー講師を行いながら、Delphiのオフィシャルコースウェアの執筆を行うとともに、企業向けのシステム開発やコンサルティングや教育活動をしている。保有資格:ボーランド製品…(続く)
1963年6月5日東京生まれ。十代から二十代初めにかけてはミュージシャンを目指し、音楽理論や編曲を学んでいたこともある。あるとき、作曲や編曲にコンピュータが利用できることを知り、コンピュータの世界にのめりこみ始め、プログラマになってしまう。その後、パソコン、オフコン、汎用機上の、SA、OA、通信関係のシステム開発の仕事に携わる。現在、ボーランド株式会社の、Delphi、C++Builderなどのセミナー講師を行いながら、Delphiのオフィシャルコースウェアの執筆を行うとともに、企業向けのシステム開発やコンサルティングや教育活動をしている。保有資格:ボーランド製品認定技術資格「Borland C++Builder 5」、「Borland Delphi6」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)