ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
光文社新書
出版社名:光文社
出版年月:2005年2月
ISBN:978-4-334-03291-3
216P 18cm
さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学/光文社新書 191
山田真哉/著
組合員価格 税込
878
円
(通常価格 税込 924円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
細かい計算や暗記よりも、まずは会計の本質を大ざっぱにつかむ!一般常識、ビジネススキルとして会計は知っておきたいけど、数字のセンスがない人のための、「最後まで読める会計の本」。『女子大生会計士の事件簿』の山田真哉が本質だけを語る!
細かい計算や暗記よりも、まずは会計の本質を大ざっぱにつかむ!一般常識、ビジネススキルとして会計は知っておきたいけど、数字のセンスがない人のための、「最後まで読める会計の本」。『女子大生会計士の事件簿』の山田真哉が本質だけを語る!
内容紹介・もくじなど
文学賞情報:2005年40回書店新風賞受賞
本書では、日々の生活に転がっている「身近な疑問」から考えはじめることで、会計の重要なエッセンスを学んでいきます。いわゆる「会計の入門書」ではありません。細かい財務諸表はひとつも出てきませんし、専門用語もそれほど多くはないので、気を楽にして、ひとつの読み物として読んでみてください。
もくじ情報:1 さおだけ屋はなぜ潰れないのか?―利益の出し方;2 ベッドタウンに高級フランス料理店の謎―連結経営;3 在庫だらけの自然食品店―在庫と資金繰り;4 完売したのに怒られた!―機会損失と決算書;5 トップを逃して満足するギャンブラー―回転率;6 あの人はなぜいつも…(
続く
)
文学賞情報:2005年40回書店新風賞受賞
本書では、日々の生活に転がっている「身近な疑問」から考えはじめることで、会計の重要なエッセンスを学んでいきます。いわゆる「会計の入門書」ではありません。細かい財務諸表はひとつも出てきませんし、専門用語もそれほど多くはないので、気を楽にして、ひとつの読み物として読んでみてください。
もくじ情報:1 さおだけ屋はなぜ潰れないのか?―利益の出し方;2 ベッドタウンに高級フランス料理店の謎―連結経営;3 在庫だらけの自然食品店―在庫と資金繰り;4 完売したのに怒られた!―機会損失と決算書;5 トップを逃して満足するギャンブラー―回転率;6 あの人はなぜいつもワリカンの支払い役になるのか?―キャッシュ・フロー;7 数字に弱くても「数字のセンス」があればいい―数字のセンス
著者プロフィール
山田 真哉(ヤマダ シンヤ)
公認会計士。1976年兵庫県神戸市生まれ。大阪大学文学部史学科を卒業後、一般企業を経て、公認会計士二次試験に合格。中央青山監査法人/プライスウォーターハウス・クーパースを経て、現在インブルームLLC代表。元・日本公認会計士協会会計士補会会報委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 真哉(ヤマダ シンヤ)
公認会計士。1976年兵庫県神戸市生まれ。大阪大学文学部史学科を卒業後、一般企業を経て、公認会計士二次試験に合格。中央青山監査法人/プライスウォーターハウス・クーパースを経て、現在インブルームLLC代表。元・日本公認会計士協会会計士補会会報委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
数字が苦手じゃなくなる/光文社未来ライブラリー 0018
山田真哉/著
そうだったのか!相続のトリセツ
佐藤良久/著 松村茉里/著 竹内宏明/著 森田努/著 川端ゆかり/著 高田江身子/著 杉森真哉/著 黒川玲子/著 中村剛/著 山田隆之/著
本当は“おいしい”フードビジネス 100年先も面白い成長モデル/ファーストコールカンパニーシリーズ
小山田眞哉/著 タナベ経営食品・フードサービスコンサルティングチーム/編
言語聴覚療法習得のための必須基礎知識
山田弘幸/編著 阿部晶子/著 飯干紀代子/著 池野雅裕/著 太田栄次/著 北風祐子/著 斉藤吉人/著 福永真哉/著 吉村貴子/著
世界一やさしい会計の本です 新装版/女子大生会計士の事件簿
山田真哉/著
「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い 禁じられた数字 下/光文社新書 336
山田真哉/著
女子大生会計士の事件簿 5
山田真哉/著
女子大生会計士の事件簿 6
山田真哉/著
非常識会計学! 世界一シンプルな会計理論
石井和人/著 山田真哉/著
本書では、日々の生活に転がっている「身近な疑問」から考えはじめることで、会計の重要なエッセンスを学んでいきます。いわゆる「会計の入門書」ではありません。細かい財務諸表はひとつも出てきませんし、専門用語もそれほど多くはないので、気を楽にして、ひとつの読み物として読んでみてください。
もくじ情報:1 さおだけ屋はなぜ潰れないのか?―利益の出し方;2 ベッドタウンに高級フランス料理店の謎―連結経営;3 在庫だらけの自然食品店―在庫と資金繰り;4 完売したのに怒られた!―機会損失と決算書;5 トップを逃して満足するギャンブラー―回転率;6 あの人はなぜいつも…(続く)
本書では、日々の生活に転がっている「身近な疑問」から考えはじめることで、会計の重要なエッセンスを学んでいきます。いわゆる「会計の入門書」ではありません。細かい財務諸表はひとつも出てきませんし、専門用語もそれほど多くはないので、気を楽にして、ひとつの読み物として読んでみてください。
もくじ情報:1 さおだけ屋はなぜ潰れないのか?―利益の出し方;2 ベッドタウンに高級フランス料理店の謎―連結経営;3 在庫だらけの自然食品店―在庫と資金繰り;4 完売したのに怒られた!―機会損失と決算書;5 トップを逃して満足するギャンブラー―回転率;6 あの人はなぜいつもワリカンの支払い役になるのか?―キャッシュ・フロー;7 数字に弱くても「数字のセンス」があればいい―数字のセンス
公認会計士。1976年兵庫県神戸市生まれ。大阪大学文学部史学科を卒業後、一般企業を経て、公認会計士二次試験に合格。中央青山監査法人/プライスウォーターハウス・クーパースを経て、現在インブルームLLC代表。元・日本公認会計士協会会計士補会会報委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
公認会計士。1976年兵庫県神戸市生まれ。大阪大学文学部史学科を卒業後、一般企業を経て、公認会計士二次試験に合格。中央青山監査法人/プライスウォーターハウス・クーパースを経て、現在インブルームLLC代表。元・日本公認会計士協会会計士補会会報委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)