ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
特殊文庫
>
光人社NF文庫
出版社名:光人社
出版年月:2006年5月
ISBN:978-4-7698-2181-6
330P 16cm
巡洋艦入門 駿足の機動隊徹底研究 新装版/光人社NF文庫 さN-181
佐藤和正/著
組合員価格 税込
736
円
(通常価格 税込 817円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
条約制限下、英米に対抗する強力な艦隊を編成するため、個艦優越に賭けた日本海軍がその性能を極限まで追求した精強無比の巡洋艦―排水量に比して膨大な装備を搭載し、驚異的な航続力と高速力を優美な姿に秘めた連合艦隊の軽騎兵の竣工時から最終状態までの全てを、写真・図版二百点と共にビジュアルに詳解。
もくじ情報:第1章 日本最初の重巡「古鷹型」―古鷹・加古・青葉・衣笠;第2章 世界を驚倒させた「妙高」型―妙高・那智・足柄・羽黒;第3章 超重装備の「高雄」型―高雄・鳥海・愛宕・摩耶;第4章 軽量級重巡の「最上」型―最上・鈴谷・三隈・熊野;第5章 重巡の極致・名鑑「利根」型―利根・筑摩;第6章 実用性の高い五五…(
続く
)
条約制限下、英米に対抗する強力な艦隊を編成するため、個艦優越に賭けた日本海軍がその性能を極限まで追求した精強無比の巡洋艦―排水量に比して膨大な装備を搭載し、驚異的な航続力と高速力を優美な姿に秘めた連合艦隊の軽騎兵の竣工時から最終状態までの全てを、写真・図版二百点と共にビジュアルに詳解。
もくじ情報:第1章 日本最初の重巡「古鷹型」―古鷹・加古・青葉・衣笠;第2章 世界を驚倒させた「妙高」型―妙高・那智・足柄・羽黒;第3章 超重装備の「高雄」型―高雄・鳥海・愛宕・摩耶;第4章 軽量級重巡の「最上」型―最上・鈴谷・三隈・熊野;第5章 重巡の極致・名鑑「利根」型―利根・筑摩;第6章 実用性の高い五五〇〇トン型―球磨型・長良型・川内型;第7章 世界注視の小型軽巡「夕張」型―夕張;第8章 水雷戦隊旗艦の最高傑作―阿賀野・矢矧・酒匂・能代;第9章 連合艦隊の旗艦を務めた「大淀」―大淀;終章 最後の軽巡・練習巡洋艦「香取」型―香取・鹿島・香椎
著者プロフィール
佐藤 和正(サトウ カズマサ)
昭和7年、北海道に生まれる。満州国新京特別市(現在の長春市)で終戦を迎える。日本大学芸術学部を卒業、河出書房入社。昭和37年より文筆活動に入り、ノンフィクションを中心に執筆。平成3年10月歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 和正(サトウ カズマサ)
昭和7年、北海道に生まれる。満州国新京特別市(現在の長春市)で終戦を迎える。日本大学芸術学部を卒業、河出書房入社。昭和37年より文筆活動に入り、ノンフィクションを中心に執筆。平成3年10月歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
玉砕の島 11の島々に刻まれた悲劇の記憶/光人社NF文庫 さ1392
佐藤和正/著
オートエスノグラフィー 質的研究を再考し、表現するための実践ガイド
トニー・E・アダムス/著 ステイシー・ホルマン・ジョーンズ/著 キャロリン・エリス/著 松澤和正/訳 佐藤美保/訳
最後の関東軍 新装解説版/光人社NF文庫 さ1271
佐藤和正/著
太平洋戦争の決定的瞬間 指揮官と参謀の運と戦術/光人社NF文庫 さN-947
佐藤和正/著
戦争の素顔 一兵卒から提督まで/光人社NF文庫 さN-779
佐藤和正/著
磁性と超伝導の物理 重い電子系の理解のために
佐藤憲昭/著 三宅和正/著
艦長たちの太平洋戦争 34人の艦長が語った勇者の条件 新装版/光人社NF文庫 さN-9
佐藤和正/著
新潟の工芸 県内作家の仕事場から
佐藤和正/著
小説の面白さを語ろう/IZUMI BOOKS 11
佐藤和正/著
もくじ情報:第1章 日本最初の重巡「古鷹型」―古鷹・加古・青葉・衣笠;第2章 世界を驚倒させた「妙高」型―妙高・那智・足柄・羽黒;第3章 超重装備の「高雄」型―高雄・鳥海・愛宕・摩耶;第4章 軽量級重巡の「最上」型―最上・鈴谷・三隈・熊野;第5章 重巡の極致・名鑑「利根」型―利根・筑摩;第6章 実用性の高い五五…(続く)
もくじ情報:第1章 日本最初の重巡「古鷹型」―古鷹・加古・青葉・衣笠;第2章 世界を驚倒させた「妙高」型―妙高・那智・足柄・羽黒;第3章 超重装備の「高雄」型―高雄・鳥海・愛宕・摩耶;第4章 軽量級重巡の「最上」型―最上・鈴谷・三隈・熊野;第5章 重巡の極致・名鑑「利根」型―利根・筑摩;第6章 実用性の高い五五〇〇トン型―球磨型・長良型・川内型;第7章 世界注視の小型軽巡「夕張」型―夕張;第8章 水雷戦隊旗艦の最高傑作―阿賀野・矢矧・酒匂・能代;第9章 連合艦隊の旗艦を務めた「大淀」―大淀;終章 最後の軽巡・練習巡洋艦「香取」型―香取・鹿島・香椎