ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
学術・教養
>
ちくま学芸文庫
出版社名:筑摩書房
出版年月:2006年10月
ISBN:978-4-480-08996-0
459P 15cm
フーコー・コレクション 6/生政治・統治/ちくま学芸文庫 フ12-7
ミシェル・フーコー/著 小林康夫/編 石田英敬/編 松浦寿輝/編
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
8年をかけた遺作『性の歴史』全3巻の刊行に並行して、フーコー思想は最後の転回を遂げた。それは、“政治理性批判”というべきものであり、近年になってその全貌が明らかにされてきた。西洋近代の権力は、「人口」を対象として、どのように「治安」維持を図ってきたのか。コレクション第6巻「生政治・統治」は、ドゥルーズが「傑作」と絶賛した「汚辱に塗れた人々の生」や、海外講演「真理と裁判形態」「全体的なものと個的なもの」などを収録する。没後20年を経ていっそうアクチュアルな、フーコー思想が明らかになる。
もくじ情報:1 真理と裁判形態;2 “生物‐歴史学”と“生物‐政治学”;3 ドゥルーズ=ガタリ『アンチ・オイデ…(
続く
)
8年をかけた遺作『性の歴史』全3巻の刊行に並行して、フーコー思想は最後の転回を遂げた。それは、“政治理性批判”というべきものであり、近年になってその全貌が明らかにされてきた。西洋近代の権力は、「人口」を対象として、どのように「治安」維持を図ってきたのか。コレクション第6巻「生政治・統治」は、ドゥルーズが「傑作」と絶賛した「汚辱に塗れた人々の生」や、海外講演「真理と裁判形態」「全体的なものと個的なもの」などを収録する。没後20年を経ていっそうアクチュアルな、フーコー思想が明らかになる。
もくじ情報:1 真理と裁判形態;2 “生物‐歴史学”と“生物‐政治学”;3 ドゥルーズ=ガタリ『アンチ・オイディプス』への序文;4 社会医学の誕生;5 汚辱に塗れた人々の生;6 「統治性」;7 十八世紀における健康政策;8 全体的なものと個的なもの―政治的理性批判に向けて;9 啓蒙とは何か;10 道徳の回帰;11 生命―経験と科学
著者プロフィール
フーコー,ミシェル(フーコー,ミシェル)
1926年フランス・ポワティエ生まれ。高等師範学校で哲学を専攻、ヨーロッパ各国の病院・研究所で精神医学を研究する。1969年よりコレージュ・ド・フランス教授。1984年没
フーコー,ミシェル(フーコー,ミシェル)
1926年フランス・ポワティエ生まれ。高等師範学校で哲学を専攻、ヨーロッパ各国の病院・研究所で精神医学を研究する。1969年よりコレージュ・ド・フランス教授。1984年没
同じ著者名で検索した本
フーコー『言葉と物』を読む 言語の回帰と人間の消滅
フィリップ・サボ/著 坂本尚志/訳
コモン・グラウンドの倫理 デュラス、フーコー、シャールの文学空間/叢書言語の政治 30
ロバート・ハーヴェイ/著 中川真知子/訳
ミシェル・フーコー講義集成 2/刑罰の理論と制度 コレージュ・ド・フランス講義1971-1972年度
ミシェル・フーコー/著
狂気・言語・文学/叢書・ウニベルシタス 1148
ミシェル・フーコー/〔著〕 アンリ=ポール・フリュショー/校訂・解題 ダニエーレ・ロレンツィーニ/校訂・解題 ジュディット・ルヴェル/校訂・解題 阿部崇/訳 福田美雪/訳
フーコー文学講義 大いなる異邦のもの/ちくま学芸文庫 フ12-11
ミシェル・フーコー/著 柵瀬宏平/訳
スポーツとフーコー 権力、知、自己の変革
ピルッコ・マルクラ/著 リチャード・プリングル/著 千葉直樹/訳
性の歴史 4/肉の告白
ミシェル・フーコー/〔著〕
狂気の歴史 古典主義時代における 新装版
ミシェル・フーコー/著 田村俶/訳
監獄の誕生 監視と処罰 新装版
ミシェル・フーコー/著 田村俶/訳
臨床医学の誕生 新装版
ミシェル・フーコー/〔著〕 神谷美恵子/訳
もくじ情報:1 真理と裁判形態;2 “生物‐歴史学”と“生物‐政治学”;3 ドゥルーズ=ガタリ『アンチ・オイデ…(続く)
もくじ情報:1 真理と裁判形態;2 “生物‐歴史学”と“生物‐政治学”;3 ドゥルーズ=ガタリ『アンチ・オイディプス』への序文;4 社会医学の誕生;5 汚辱に塗れた人々の生;6 「統治性」;7 十八世紀における健康政策;8 全体的なものと個的なもの―政治的理性批判に向けて;9 啓蒙とは何か;10 道徳の回帰;11 生命―経験と科学