ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
海外事情
出版社名:新日本出版社
出版年月:2007年2月
ISBN:978-4-406-05021-0
230P 20cm
1つの爆弾10の人生
ステファニア・マウリチ/著 沢田昭二/監訳 高田愛/訳
組合員価格 税込
2,376
円
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
ヒトラーの核開発、マンハッタン計画の科学者など、10人に開発の謎を迫る、貴重なインタビュー。核兵器がある矛盾を問う。
ヒトラーの核開発、マンハッタン計画の科学者など、10人に開発の謎を迫る、貴重なインタビュー。核兵器がある矛盾を問う。
内容紹介・もくじなど
本書は、イタリアの科学ジャーナリストが、核兵器開発に協力した物理学者9人と広島原爆の被爆者である監訳者をインタビューして、核兵器開発にかかわる謎と科学者としての生き様、現在も抱いている本音を引出そうとして書かれたものです。
もくじ情報:第1部 原爆の歴史のあらまし;第2部 10の人生(最後の証言者:カール・フリードリヒ・フォン・ワイツゼッカーとヒトラーの原爆;物理学の長老と製図の謎:ハンス・ベーテ;機密を知った人:ジョゼフ・ロートブラット卿と瓶の中の魔人;目撃体験の完結:フィリップ・モリソン―まともな人間;サム・コーエン:いかにして心配するのをやめ爆弾を愛するようになったのか;被爆者:沢田昭二…(
続く
)
本書は、イタリアの科学ジャーナリストが、核兵器開発に協力した物理学者9人と広島原爆の被爆者である監訳者をインタビューして、核兵器開発にかかわる謎と科学者としての生き様、現在も抱いている本音を引出そうとして書かれたものです。
もくじ情報:第1部 原爆の歴史のあらまし;第2部 10の人生(最後の証言者:カール・フリードリヒ・フォン・ワイツゼッカーとヒトラーの原爆;物理学の長老と製図の謎:ハンス・ベーテ;機密を知った人:ジョゼフ・ロートブラット卿と瓶の中の魔人;目撃体験の完結:フィリップ・モリソン―まともな人間;サム・コーエン:いかにして心配するのをやめ爆弾を愛するようになったのか;被爆者:沢田昭二;ホール夫妻:厳しい選択と本当の人生;偉大な物理学者たち、大いなる策略:ロアルド・サグデーエフと母国ロシア;無垢の時代:リチャード・ガーウィンと「スーパー」を消す魔法の杖;自分だけの研究室:エレン・ウィーバー)
著者プロフィール
マウリチ,ステファニア(マウリチ,ステファニア)
イタリアの大学で数学を学び、インペリアルカレッジロンドンでジャーナリズムの修士号。現在イタリアの新聞、雑誌、ラジオなどで科学ジャーナリストとして活動。2003年、イタリアの若手科学ジャーナリストのためのArmenise‐Harvardフェローシップを受ける。『Una bomba,dieci storie』で2005年Citta di Cecina賞受賞
マウリチ,ステファニア(マウリチ,ステファニア)
イタリアの大学で数学を学び、インペリアルカレッジロンドンでジャーナリズムの修士号。現在イタリアの新聞、雑誌、ラジオなどで科学ジャーナリストとして活動。2003年、イタリアの若手科学ジャーナリストのためのArmenise‐Harvardフェローシップを受ける。『Una bomba,dieci storie』で2005年Citta di Cecina賞受賞
もくじ情報:第1部 原爆の歴史のあらまし;第2部 10の人生(最後の証言者:カール・フリードリヒ・フォン・ワイツゼッカーとヒトラーの原爆;物理学の長老と製図の謎:ハンス・ベーテ;機密を知った人:ジョゼフ・ロートブラット卿と瓶の中の魔人;目撃体験の完結:フィリップ・モリソン―まともな人間;サム・コーエン:いかにして心配するのをやめ爆弾を愛するようになったのか;被爆者:沢田昭二…(続く)
もくじ情報:第1部 原爆の歴史のあらまし;第2部 10の人生(最後の証言者:カール・フリードリヒ・フォン・ワイツゼッカーとヒトラーの原爆;物理学の長老と製図の謎:ハンス・ベーテ;機密を知った人:ジョゼフ・ロートブラット卿と瓶の中の魔人;目撃体験の完結:フィリップ・モリソン―まともな人間;サム・コーエン:いかにして心配するのをやめ爆弾を愛するようになったのか;被爆者:沢田昭二;ホール夫妻:厳しい選択と本当の人生;偉大な物理学者たち、大いなる策略:ロアルド・サグデーエフと母国ロシア;無垢の時代:リチャード・ガーウィンと「スーパー」を消す魔法の杖;自分だけの研究室:エレン・ウィーバー)
イタリアの大学で数学を学び、インペリアルカレッジロンドンでジャーナリズムの修士号。現在イタリアの新聞、雑誌、ラジオなどで科学ジャーナリストとして活動。2003年、イタリアの若手科学ジャーナリストのためのArmenise‐Harvardフェローシップを受ける。『Una bomba,dieci storie』で2005年Citta di Cecina賞受賞
イタリアの大学で数学を学び、インペリアルカレッジロンドンでジャーナリズムの修士号。現在イタリアの新聞、雑誌、ラジオなどで科学ジャーナリストとして活動。2003年、イタリアの若手科学ジャーナリストのためのArmenise‐Harvardフェローシップを受ける。『Una bomba,dieci storie』で2005年Citta di Cecina賞受賞