ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
臨床心理
>
心理療法
出版社名:金剛出版
出版年月:2007年6月
ISBN:978-4-7724-0971-1
260P 22cm
フロイト再読
下坂幸三/著 中村伸一/編 黒田章史/編
組合員価格 税込
3,960
円
(通常価格 税込 4,400円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は、雑誌「精神療法」誌上にて連載中から評判の高かった「フロイト再読」を中心に編まれた、著者最後の論文集である。変容する現代社会に生きる患者のもつ難しさ―慢性の空虚感、徹底した他者指向、内省の乏しさ、平凡嫌い等々―に対し、著者はフロイトそして東洋思想といった古典から学び、その英知を生かした独自の「常識的家族面接」で応じた。本書では、晩年の著者が到達したこの心理面接の「作法」と、その考え方に至る道筋を辿ることができる。
もくじ情報:第1部 フロイト再読―技法論を中心に(「医師に対する分析治療上の助言」について;「医師に対する分析治療上の助言」について・読き;「分析治療の開始」について;「想い起…(
続く
)
本書は、雑誌「精神療法」誌上にて連載中から評判の高かった「フロイト再読」を中心に編まれた、著者最後の論文集である。変容する現代社会に生きる患者のもつ難しさ―慢性の空虚感、徹底した他者指向、内省の乏しさ、平凡嫌い等々―に対し、著者はフロイトそして東洋思想といった古典から学び、その英知を生かした独自の「常識的家族面接」で応じた。本書では、晩年の著者が到達したこの心理面接の「作法」と、その考え方に至る道筋を辿ることができる。
もくじ情報:第1部 フロイト再読―技法論を中心に(「医師に対する分析治療上の助言」について;「医師に対する分析治療上の助言」について・読き;「分析治療の開始」について;「想い起すこと、繰り返すこと、やり通すこと」について;「想い起すこと、繰り返すこと、やり通すこと」について・続き);第2部 常識的家族面接を説き明かす(説き明かし・常識的家族面接;心理療法家の心構えと『論語』の教え);第3部 変容する社会と心理療法(現代女性の位置と摂食障害;社会変容と心理療法;心的外傷理論の拡大化に反対する;昨今の青少年犯罪と境界例の構造;こんにちにおける家族面接の意義;心理療法の補助としての電話);葬られた思想家
著者プロフィール
下坂 幸三(シモサカ コウゾウ)
1929年東京に生まれる。1950年私立順天堂医学専門学校卒業。1952~73年順天堂大学医学部精神医学教室に勤務。助手、講師、助教授を歴任。1973年東京新宿区にて下坂クリニックを開設。2006年3月歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
下坂 幸三(シモサカ コウゾウ)
1929年東京に生まれる。1950年私立順天堂医学専門学校卒業。1952~73年順天堂大学医学部精神医学教室に勤務。助手、講師、助教授を歴任。1973年東京新宿区にて下坂クリニックを開設。2006年3月歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
心理療法の常識 オンデマンド版
下坂幸三/著
摂食障害治療のこつ オンデマンド版
下坂幸三/著
精神分析入門 下/新潮文庫 フ-7-4
フロイト/〔著〕 高橋義孝/訳 下坂幸三/訳
精神分析入門 上/新潮文庫 フ-7-3
フロイト/〔著〕 高橋義孝/訳 下坂幸三/訳
心理療法のひろがり
下坂幸三/著 中村伸一/編 黒田章史/編
もくじ情報:第1部 フロイト再読―技法論を中心に(「医師に対する分析治療上の助言」について;「医師に対する分析治療上の助言」について・読き;「分析治療の開始」について;「想い起…(続く)
もくじ情報:第1部 フロイト再読―技法論を中心に(「医師に対する分析治療上の助言」について;「医師に対する分析治療上の助言」について・読き;「分析治療の開始」について;「想い起すこと、繰り返すこと、やり通すこと」について;「想い起すこと、繰り返すこと、やり通すこと」について・続き);第2部 常識的家族面接を説き明かす(説き明かし・常識的家族面接;心理療法家の心構えと『論語』の教え);第3部 変容する社会と心理療法(現代女性の位置と摂食障害;社会変容と心理療法;心的外傷理論の拡大化に反対する;昨今の青少年犯罪と境界例の構造;こんにちにおける家族面接の意義;心理療法の補助としての電話);葬られた思想家