ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
海外事情
出版社名:ウェッジ
出版年月:2007年7月
ISBN:978-4-86310-003-9
244P 19cm
超大国アメリカの素顔/ウェッジ選書 29 「地球学」シリーズ-21世紀の地球と人類のかかわりを考える-
久保文明/編著
組合員価格 税込
1,463
円
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
超大国のイメージとはまったく異なる素顔を持つアメリカ。政治、経済、軍事など、あらゆる面からその実像を浮き彫りにする。
超大国のイメージとはまったく異なる素顔を持つアメリカ。政治、経済、軍事など、あらゆる面からその実像を浮き彫りにする。
内容紹介・もくじなど
アメリカ社会の虚像と実像。政治、経済、軍事、宗教、医療。知られざる実態に日米比較から迫る。
もくじ情報:第1部 アメリカ社会の複雑さ―政治、軍事、宗教、医療(政治―その特異な制度の成立過程と特徴および日本との違い;軍事強国―技術の優位で強国となり、技術への固執が弱点の軍隊;宗教と社会―なぜアメリカは、かくも宗教的なのか?;医療―直面する諸課題からみた特質と現状);第2部 座談会 アメリカ経済・文化の実像―日米比較の視点から(アメリカ社会のダイナミクス;多様な価値観;新たな「公」を求めて)
アメリカ社会の虚像と実像。政治、経済、軍事、宗教、医療。知られざる実態に日米比較から迫る。
もくじ情報:第1部 アメリカ社会の複雑さ―政治、軍事、宗教、医療(政治―その特異な制度の成立過程と特徴および日本との違い;軍事強国―技術の優位で強国となり、技術への固執が弱点の軍隊;宗教と社会―なぜアメリカは、かくも宗教的なのか?;医療―直面する諸課題からみた特質と現状);第2部 座談会 アメリカ経済・文化の実像―日米比較の視点から(アメリカ社会のダイナミクス;多様な価値観;新たな「公」を求めて)
著者プロフィール
久保 文明(クボ フミアキ)
東京大学法学部教授。1956年生まれ。東京大学法学部卒業。法学博士(東京大学)。東京大学助手、筑波大学助教授、コーネル大学・ジョンズホプキンズ大学客員研究員、慶應義塾大学教授等を経て、現職。専門はアメリカ政治(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久保 文明(クボ フミアキ)
東京大学法学部教授。1956年生まれ。東京大学法学部卒業。法学博士(東京大学)。東京大学助手、筑波大学助教授、コーネル大学・ジョンズホプキンズ大学客員研究員、慶應義塾大学教授等を経て、現職。専門はアメリカ政治(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
50州が動かすアメリカ政治
久保文明/編著 21世紀政策研究所/編著
アジア回帰するアメリカ 外交安全保障政策の検証
久保文明/編著 高畑昭男/編著 東京財団「現代アメリカ」プロジェクト/編著
個人と国家のあいだ〈家族・団体・運動〉/シリーズ・アメリカ研究の越境 第4巻
久保文明/編著 有賀夏紀/編著
もくじ情報:第1部 アメリカ社会の複雑さ―政治、軍事、宗教、医療(政治―その特異な制度の成立過程と特徴および日本との違い;軍事強国―技術の優位で強国となり、技術への固執が弱点の軍隊;宗教と社会―なぜアメリカは、かくも宗教的なのか?;医療―直面する諸課題からみた特質と現状);第2部 座談会 アメリカ経済・文化の実像―日米比較の視点から(アメリカ社会のダイナミクス;多様な価値観;新たな「公」を求めて)
もくじ情報:第1部 アメリカ社会の複雑さ―政治、軍事、宗教、医療(政治―その特異な制度の成立過程と特徴および日本との違い;軍事強国―技術の優位で強国となり、技術への固執が弱点の軍隊;宗教と社会―なぜアメリカは、かくも宗教的なのか?;医療―直面する諸課題からみた特質と現状);第2部 座談会 アメリカ経済・文化の実像―日米比較の視点から(アメリカ社会のダイナミクス;多様な価値観;新たな「公」を求めて)
東京大学法学部教授。1956年生まれ。東京大学法学部卒業。法学博士(東京大学)。東京大学助手、筑波大学助教授、コーネル大学・ジョンズホプキンズ大学客員研究員、慶應義塾大学教授等を経て、現職。専門はアメリカ政治(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東京大学法学部教授。1956年生まれ。東京大学法学部卒業。法学博士(東京大学)。東京大学助手、筑波大学助教授、コーネル大学・ジョンズホプキンズ大学客員研究員、慶應義塾大学教授等を経て、現職。専門はアメリカ政治(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)