ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
特別支援教育
>
知的障害・発達障害等
出版社名:日本標準
出版年月:2007年11月
ISBN:978-4-8208-0312-6
143P 21cm
なぜ特別支援教育か 非行を通して見えるもの
藤川洋子/著
組合員価格 税込
1,672
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「発達障害をもつ子どもたちこそが、いちばん困っている!」切実な子どもたちの思いを、元・家裁調査官が語る。
もくじ情報:1 非行を通して見る発達障害;2 対人関係の発達とは;3 虐待を考える;4 なぜ特別支援教育か;5 特別支援の必要な子どもたち;6 回復から再生へ;7 対応上の留意点;8 社会に望まれること
「発達障害をもつ子どもたちこそが、いちばん困っている!」切実な子どもたちの思いを、元・家裁調査官が語る。
もくじ情報:1 非行を通して見る発達障害;2 対人関係の発達とは;3 虐待を考える;4 なぜ特別支援教育か;5 特別支援の必要な子どもたち;6 回復から再生へ;7 対応上の留意点;8 社会に望まれること
著者プロフィール
藤川 洋子(フジカワ ヨウコ)
元・大阪家裁総括主任家裁調査官。2006年4月より京都ノートルダム女子大学心理学部教授。大阪大学文学部哲学科卒業後、家庭裁判所調査官となり、大阪、京都、名古屋、大津、東京家裁で勤務。非行や犯罪に関わった多くの少年少女に接し、更生のため奔走してきた。アスペルガー障害と非行特性に注目し、今までとは違った視点で少年犯罪の深層に迫りながら、少年少女の更生に力を注いでいる。東京大学医学部客員研究員も兼ねる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤川 洋子(フジカワ ヨウコ)
元・大阪家裁総括主任家裁調査官。2006年4月より京都ノートルダム女子大学心理学部教授。大阪大学文学部哲学科卒業後、家庭裁判所調査官となり、大阪、京都、名古屋、大津、東京家裁で勤務。非行や犯罪に関わった多くの少年少女に接し、更生のため奔走してきた。アスペルガー障害と非行特性に注目し、今までとは違った視点で少年犯罪の深層に迫りながら、少年少女の更生に力を注いでいる。東京大学医学部客員研究員も兼ねる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
神経発達症と少年非行 司法面接の実際
藤川洋子/著
ASDとカモフラージュ CAT-Qからわかること
ハンナ・ルイーズ・ベルチャー/著 藤川洋子/訳 三好智子/訳
アスペルガー症候群の大学生 教職員・支援者・親のためのガイドブック
ロレーヌ・E・ウォルフ/著 ジェーン・ティアーフェルド・ブラウン/著 G・ルース・クキエラ・ボルク/著 藤川洋子/監訳 渡邊哲子/訳 本山真弓/訳
もくじ情報:1 非行を通して見る発達障害;2 対人関係の発達とは;3 虐待を考える;4 なぜ特別支援教育か;5 特別支援の必要な子どもたち;6 回復から再生へ;7 対応上の留意点;8 社会に望まれること
もくじ情報:1 非行を通して見る発達障害;2 対人関係の発達とは;3 虐待を考える;4 なぜ特別支援教育か;5 特別支援の必要な子どもたち;6 回復から再生へ;7 対応上の留意点;8 社会に望まれること