ようこそ!
出版社名:トゥーヴァージンズ
出版年月:2008年6月
ISBN:978-4-87275-844-3
71P 21×22cm
オコナイ 湖国・祭りのかたち/INAX BOOKLET
中島誠一/監修
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:雄大な琵琶湖をすっぽりと囲む滋賀県、湖国では、暮らしの折々で神への感謝と祈りを捧げてきました。中でも、年頭から春にかけて五穀豊穣と村の安全を願う「オコナイ」という行事は、神様と村人たちを強く結ぶ大切な儀礼であり、古くから伝承によって受け継がれています。本書では、独自性に富んだ「オコナイ」のありようを、その象徴となる神様へのお供え物と周辺の装飾や道具、人などに焦点をあて紹介。とくに、村人たちが中心となって祭りの準備から本祭、そして神様との饗宴の場である直会(なおらい)にいたるまで粛々と執り行われるドキュメントからは、現代の生活で薄れつつある、神と近しくし、礼儀を重んじ、自然と食に感謝す…(続く
内容紹介:雄大な琵琶湖をすっぽりと囲む滋賀県、湖国では、暮らしの折々で神への感謝と祈りを捧げてきました。中でも、年頭から春にかけて五穀豊穣と村の安全を願う「オコナイ」という行事は、神様と村人たちを強く結ぶ大切な儀礼であり、古くから伝承によって受け継がれています。本書では、独自性に富んだ「オコナイ」のありようを、その象徴となる神様へのお供え物と周辺の装飾や道具、人などに焦点をあて紹介。とくに、村人たちが中心となって祭りの準備から本祭、そして神様との饗宴の場である直会(なおらい)にいたるまで粛々と執り行われるドキュメントからは、現代の生活で薄れつつある、神と近しくし、礼儀を重んじ、自然と食に感謝する様がくっきりと浮かび上がってきます。湖国の風景に溶け込む村々の表情、色鮮やかで不思議なかたちの神饌などをページごとに多彩に展開します。
もくじ情報:祭りの湖国;冠絶の祭礼;オコナイ・祭礼のディテール;湖国の循環;近江のオコナイ解説;村々の神饌
著者プロフィール
中島 誠一(ナカジマ セイイチ)
長浜市長浜城歴史博物館長。1950年長崎県生まれ。佛教大学大学院修士課程文学研究科日本史学専攻修了。佛教大学歴史研究所助手、平安博物館を経て長浜市長浜城歴史博物館に勤務、2007年より現職。滋賀県を中心に祭礼や年中行事の調査を行い、特にオコナイは西日本の各地にその系譜を求める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中島 誠一(ナカジマ セイイチ)
長浜市長浜城歴史博物館長。1950年長崎県生まれ。佛教大学大学院修士課程文学研究科日本史学専攻修了。佛教大学歴史研究所助手、平安博物館を経て長浜市長浜城歴史博物館に勤務、2007年より現職。滋賀県を中心に祭礼や年中行事の調査を行い、特にオコナイは西日本の各地にその系譜を求める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本