ようこそ!
出版社名:クインテッセンス出版
出版年月:2010年6月
ISBN:978-4-7812-0139-9
127P 30cm
診断力のつくセファログラム読みとりのテクニック/診断力のつく
市川和博/監修 村松裕之/著
組合員価格 税込 7,524
(通常価格 税込 8,360円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 側面頭部エックス線規格写真分析法(側面頭部エックス線規格写真のトレースと分析;パターンで理解するとは? ほか);第2章 側面頭部エックス線規格写真による比較検討(正常像の把握、症例との比較;トレースの重ね合わせ ほか);第3章 診断・治療方針をどのように導くか(アーチレングスディスクレパンシーと側面頭部エックス線規格写真との関連および治療目標との結びつき;歯列の条件による目標値の変更 ほか);第4章 典型的な不正咬合症例をとおして学ぶ―臨床においてよく見る症例の診断、治療目標の設定、治療評価について(アングル1級不正咬合;アングル2級不正咬合 ほか)
もくじ情報:第1章 側面頭部エックス線規格写真分析法(側面頭部エックス線規格写真のトレースと分析;パターンで理解するとは? ほか);第2章 側面頭部エックス線規格写真による比較検討(正常像の把握、症例との比較;トレースの重ね合わせ ほか);第3章 診断・治療方針をどのように導くか(アーチレングスディスクレパンシーと側面頭部エックス線規格写真との関連および治療目標との結びつき;歯列の条件による目標値の変更 ほか);第4章 典型的な不正咬合症例をとおして学ぶ―臨床においてよく見る症例の診断、治療目標の設定、治療評価について(アングル1級不正咬合;アングル2級不正咬合 ほか)
著者プロフィール
市川 和博(イチカワ カズヒロ)
1973年日本大学歯学部卒業。1978年同大学院歯学研究科歯学矯正学専攻歯学博士取得、以降、矯正学教室兼任講師。1979年市川矯正歯科医院開業、1988年同理事長、2009年同会長。所属学会他:Tokyo Bioprogressive Study Club会長、日本矯正歯科学会専門医、認定医、指導医、日本臨床矯正歯科医会、日本小児歯科学会、日本口蓋裂学会、日本顎関節学会ほか会員、American Association of Orthodontics、European Orthodontic Society、World Federation of Orthod…(続く
市川 和博(イチカワ カズヒロ)
1973年日本大学歯学部卒業。1978年同大学院歯学研究科歯学矯正学専攻歯学博士取得、以降、矯正学教室兼任講師。1979年市川矯正歯科医院開業、1988年同理事長、2009年同会長。所属学会他:Tokyo Bioprogressive Study Club会長、日本矯正歯科学会専門医、認定医、指導医、日本臨床矯正歯科医会、日本小児歯科学会、日本口蓋裂学会、日本顎関節学会ほか会員、American Association of Orthodontics、European Orthodontic Society、World Federation of Orthodontists会員