ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
ちくま新書
出版社名:筑摩書房
出版年月:2011年2月
ISBN:978-4-480-06593-3
248P 18cm
史記 現代語訳/ちくま新書 890
司馬遷/著 大木康/訳・解説
組合員価格 税込
891
円
(通常価格 税込 990円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
歴史書の大古典にして、生き生きとした人間の在り方を描く文学書でもある司馬遷の『史記』を、「キャリア」をテーマにして選び出し現代語訳。帝王、英雄から、戦略家、道化、暗殺者まで、権力への距離は異なっても、それぞれの個性を発揮し、自らの力で歴史に名を残した人物たちの魅力は、現代でも色あせることはない。適切なガイドと本物の感触を伝える訳文で『史記』の世界を案内する。
もくじ情報:第1章 権力にあるもの―帝王(理想の聖天子―堯・舜;王を討って王となる―殷の湯王 ほか);第2章 権力を目指すもの―英雄たち(復讐こそすべて―伍子胥;わが「舌」は最強の武器となる―蘇秦と張儀 ほか);第3章 権力を支えるもの―…(
続く
)
歴史書の大古典にして、生き生きとした人間の在り方を描く文学書でもある司馬遷の『史記』を、「キャリア」をテーマにして選び出し現代語訳。帝王、英雄から、戦略家、道化、暗殺者まで、権力への距離は異なっても、それぞれの個性を発揮し、自らの力で歴史に名を残した人物たちの魅力は、現代でも色あせることはない。適切なガイドと本物の感触を伝える訳文で『史記』の世界を案内する。
もくじ情報:第1章 権力にあるもの―帝王(理想の聖天子―堯・舜;王を討って王となる―殷の湯王 ほか);第2章 権力を目指すもの―英雄たち(復讐こそすべて―伍子胥;わが「舌」は最強の武器となる―蘇秦と張儀 ほか);第3章 権力を支えるもの―補弼の臣下たち(国の威信を守る―廉頗・藺相如;高祖劉邦の知恵袋―張良 ほか);第4章 権力の周辺にあるもの―道化・名君・文学者(笑いの力―淳子〓(こん);酒と女におぼれた名君―信陵君 ほか);第5章 権力に刃向かうもの―刺客と反乱者(執念の刺客―予譲・荊軻;大帝国を滅ぼした最初の一撃―陳勝)
著者プロフィール
司馬 遷(シバ セン)
前145年頃~前86年頃。前漢時代の歴史家。父・司馬談の遺命にしたがい、史書遍纂の仕事に着手。武帝の怒りを買い、前98年、宮刑に処せられる。史書は、「太史公書」130巻として完成。のち『史記』と称される
司馬 遷(シバ セン)
前145年頃~前86年頃。前漢時代の歴史家。父・司馬談の遺命にしたがい、史書遍纂の仕事に着手。武帝の怒りを買い、前98年、宮刑に処せられる。史書は、「太史公書」130巻として完成。のち『史記』と称される
同じ著者名で検索した本
新釈漢文大系 88/史記 8
新釈漢文大系 90/史記 10
新釈漢文大系 91/史記 11
新釈漢文大系 38/史記 1
新釈漢文大系 39/史記 2
史記〈列伝〉 4/新書漢文大系 37
〔司馬遷/著〕 青木五郎/著 小出貫暎/編
国宝史記 夏本紀 秦本紀 影印/東洋文庫善本叢書 1
〔司馬遷/著〕
新釈漢文大系 116/史記 3下/新釈漢文大系 116
寺門 日出男 著
新釈漢文大系 40/史記 3上/新釈漢文大系 40
寺門 日出男 著
もくじ情報:第1章 権力にあるもの―帝王(理想の聖天子―堯・舜;王を討って王となる―殷の湯王 ほか);第2章 権力を目指すもの―英雄たち(復讐こそすべて―伍子胥;わが「舌」は最強の武器となる―蘇秦と張儀 ほか);第3章 権力を支えるもの―…(続く)
もくじ情報:第1章 権力にあるもの―帝王(理想の聖天子―堯・舜;王を討って王となる―殷の湯王 ほか);第2章 権力を目指すもの―英雄たち(復讐こそすべて―伍子胥;わが「舌」は最強の武器となる―蘇秦と張儀 ほか);第3章 権力を支えるもの―補弼の臣下たち(国の威信を守る―廉頗・藺相如;高祖劉邦の知恵袋―張良 ほか);第4章 権力の周辺にあるもの―道化・名君・文学者(笑いの力―淳子〓(こん);酒と女におぼれた名君―信陵君 ほか);第5章 権力に刃向かうもの―刺客と反乱者(執念の刺客―予譲・荊軻;大帝国を滅ぼした最初の一撃―陳勝)