ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
学術・教養
>
講談社文芸文庫
出版社名:講談社
出版年月:2011年4月
ISBN:978-4-06-290120-8
263P 16cm
柄谷行人中上健次全対話/講談社文芸文庫 かB9
柄谷行人/〔著〕 中上健次/〔著〕
組合員価格 税込
1,672
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
1968年、遠藤周作が編集長をつとめる「三田文学」編集室に若い批評家と小説家が呼び出された。この奇蹟の出会いによる鮮烈な印象は、互いの記憶に深く刻みこまれた。やがて日本文学の立役者となった二人は、常に相手を、さらに世界を強く意識し、「協働」するに至る―全対談と往復書簡を収録する画期的な対話集。常に世界的視野で表現を続けた批評家と作家の軌跡。
もくじ情報:文学の現在を問う;小林秀雄を超えて;批評的確認―昭和をこえて;路地の消失と流亡;中上健次への手紙;柄谷行人への手紙
1968年、遠藤周作が編集長をつとめる「三田文学」編集室に若い批評家と小説家が呼び出された。この奇蹟の出会いによる鮮烈な印象は、互いの記憶に深く刻みこまれた。やがて日本文学の立役者となった二人は、常に相手を、さらに世界を強く意識し、「協働」するに至る―全対談と往復書簡を収録する画期的な対話集。常に世界的視野で表現を続けた批評家と作家の軌跡。
もくじ情報:文学の現在を問う;小林秀雄を超えて;批評的確認―昭和をこえて;路地の消失と流亡;中上健次への手紙;柄谷行人への手紙
著者プロフィール
柄谷 行人(カラタニ コウジン)
1941・8・6~。評論家。兵庫県生まれ。1965年、東京大学経済学部卒業。67年、同大学大学院英文学修士課程修了。法政大学教授、近畿大学教授、コロンビア大学客員教授など歴任。また、批評誌「季刊思潮」「批評空間」を創刊
柄谷 行人(カラタニ コウジン)
1941・8・6~。評論家。兵庫県生まれ。1965年、東京大学経済学部卒業。67年、同大学大学院英文学修士課程修了。法政大学教授、近畿大学教授、コロンビア大学客員教授など歴任。また、批評誌「季刊思潮」「批評空間」を創刊
同じ著者名で検索した本
柄谷行人の初期思想/講談社文芸文庫 かB21
柄谷行人/〔著〕
内省と遡行/講談社文芸文庫 かB16
柄谷行人/〔著〕
反文学論/講談社文芸文庫 かB10
柄谷行人/〔著〕
「世界史の構造」を読む
柄谷行人/〔著〕
日本近代文学の起源 原本/講談社文芸文庫 かB8
柄谷行人/〔著〕
中上健次〈未収録〉対論集成
中上健次/著 高沢秀次/編 柄谷行人/〔ほか著〕
近代文学の終り 柄谷行人の現在
柄谷行人/〔著〕
思想はいかに可能か
柄谷行人/〔著〕
必読書150
柄谷行人/〔ほか〕著
もくじ情報:文学の現在を問う;小林秀雄を超えて;批評的確認―昭和をこえて;路地の消失と流亡;中上健次への手紙;柄谷行人への手紙
もくじ情報:文学の現在を問う;小林秀雄を超えて;批評的確認―昭和をこえて;路地の消失と流亡;中上健次への手紙;柄谷行人への手紙