ようこそ!
出版社名:東洋経済新報社
出版年月:2011年10月
ISBN:978-4-492-31417-3
503P 21cm
ジョーンズマクロ経済学 2/短期変動編
チャールズ I.ジョーンズ/著 宮川努/訳 荒井信幸/訳 大久保正勝/訳 釣雅雄/訳 徳井丞次/訳 細谷圭/訳
組合員価格 税込 3,762
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
金融政策に関して実際に使われている新しい分析手法を取り入れ、金融危機とその後の大不況をマクロ経済の枠組で概説する。
金融政策に関して実際に使われている新しい分析手法を取り入れ、金融危機とその後の大不況をマクロ経済の枠組で概説する。
内容紹介・もくじなど
世界金融危機はなぜ起こったのか?それはグローバル経済にどのような影響を与えるのか?世界金融危機後の新しい経済政策のモデルを学ぶ。第2版では、リーマン・ショックとその後の世界的な大不況の経緯を解説し、それを拡張した短期モデルで説明した2つの章を付け加えている。
もくじ情報:マクロ経済の計測;短期分析序説;世界金融危機とその後の不況;IS曲線;金融政策とフィリップス曲線;安定化政策とAS/AD分析;世界金融危機と短期モデル;消費行動;投資行動;政府とマクロ経済;国際貿易;為替レートと国際金融;本書のまとめと残された課題
世界金融危機はなぜ起こったのか?それはグローバル経済にどのような影響を与えるのか?世界金融危機後の新しい経済政策のモデルを学ぶ。第2版では、リーマン・ショックとその後の世界的な大不況の経緯を解説し、それを拡張した短期モデルで説明した2つの章を付け加えている。
もくじ情報:マクロ経済の計測;短期分析序説;世界金融危機とその後の不況;IS曲線;金融政策とフィリップス曲線;安定化政策とAS/AD分析;世界金融危機と短期モデル;消費行動;投資行動;政府とマクロ経済;国際貿易;為替レートと国際金融;本書のまとめと残された課題
著者プロフィール
ジョーンズ,チャールズ・I.(ジョーンズ,チャールズI.)
1993年にMITでPh.D.を取得、カリフォルニア大学バークレー校を経て、現在はスタンフォード大学経営大学院(GSB)で教授(STANCO 25 Professor of Economics)を務める。また、NBER(全米経済研究所)のリサーチ・アソシエイトも兼務している。主要な研究上の貢献は、長期的な経済成長の分野でなされている。とりわけ、1人当たり所得水準の成長をもたらす基礎的要因や、各国間での生活水準に途方もない格差が生じている原因について、理論的・実証的に研究を行っている
ジョーンズ,チャールズ・I.(ジョーンズ,チャールズI.)
1993年にMITでPh.D.を取得、カリフォルニア大学バークレー校を経て、現在はスタンフォード大学経営大学院(GSB)で教授(STANCO 25 Professor of Economics)を務める。また、NBER(全米経済研究所)のリサーチ・アソシエイトも兼務している。主要な研究上の貢献は、長期的な経済成長の分野でなされている。とりわけ、1人当たり所得水準の成長をもたらす基礎的要因や、各国間での生活水準に途方もない格差が生じている原因について、理論的・実証的に研究を行っている

同じ著者名で検索した本