ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
短歌・俳句
>
短歌・俳句一般
出版社名:明治書院
出版年月:2012年3月
ISBN:978-4-625-42409-0
508P 22cm
和歌文学大系 52/三十六歌仙集 2
久保田淳/監修/新藤協三/著 西山秀人/著 吉野瑞恵/著 徳原茂実/著
組合員価格 税込
13,585
円
(通常価格 税込 14,300円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
三十六歌仙のうち、藤原朝忠、源順、斎宮女御徽子女王、清原元輔、平兼盛、源重之、小大君(三条院女蔵人左近)の家集をおさめる。
三十六歌仙のうち、藤原朝忠、源順、斎宮女御徽子女王、清原元輔、平兼盛、源重之、小大君(三条院女蔵人左近)の家集をおさめる。
内容紹介・もくじなど
百人一首の歌人中納言藤原朝忠、清原元輔、平兼盛、源重之、伊勢神宮に斎王として奉仕したのち村上天皇の女御となった徽子女王、三条院の女蔵人で男性貴族達と対等に渡りあった小大君、あめつちの歌・双六盤の歌など実験的な詠歌の一方、万葉集の解読にも関わった和漢兼作の学者歌人源順―この七人の才子才媛の家集を一巻に収めた。王朝最盛期の宮廷を彩った和歌の数々は、大和言葉の美しさ・面白さを今に伝える。
もくじ情報:本文(朝忠集;順集;斎宮女御集;元輔集;兼盛集;重之集;小大君集);解説
百人一首の歌人中納言藤原朝忠、清原元輔、平兼盛、源重之、伊勢神宮に斎王として奉仕したのち村上天皇の女御となった徽子女王、三条院の女蔵人で男性貴族達と対等に渡りあった小大君、あめつちの歌・双六盤の歌など実験的な詠歌の一方、万葉集の解読にも関わった和漢兼作の学者歌人源順―この七人の才子才媛の家集を一巻に収めた。王朝最盛期の宮廷を彩った和歌の数々は、大和言葉の美しさ・面白さを今に伝える。
もくじ情報:本文(朝忠集;順集;斎宮女御集;元輔集;兼盛集;重之集;小大君集);解説
同じ著者名で検索した本
和歌文学大系 16/中世歌合集
久保田淳/監修
和歌文学大系 8/新後撰和歌集
久保田淳/監修
和歌文学大系 33/後拾遺和歌集
久保田淳/監修
和歌文学大系 31/後撰和歌集
久保田淳/監修
和歌文学大系 5/古今和歌集
久保田淳/監修
和歌文学大系 46/古今和歌六帖 下
久保田淳/監修
和歌文学大系 50/物語二百番歌合
久保田淳/監修
和歌文学大系 45/古今和歌六帖 上
久保田淳/監修
和歌文学大系 44/新葉和歌集
久保田淳/監修
和歌文学大系 64/為家卿集
久保田淳/監修
もくじ情報:本文(朝忠集;順集;斎宮女御集;元輔集;兼盛集;重之集;小大君集);解説
もくじ情報:本文(朝忠集;順集;斎宮女御集;元輔集;兼盛集;重之集;小大君集);解説