ようこそ!
出版社名:東京美術
出版年月:2012年9月
ISBN:978-4-8087-0900-6
143P 21cm
すぐわかる日本の神像 あらわれた神々のすがたを読み解く
三橋健/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本来、姿形をもたない神々は、どのようにあらわされてきたのか―。神像の歴史をたどり、日本人にとっての「聖なるものの姿」を明らかにする。長らく神域の内部で秘匿され、「再発見」された貴重な神々の御像を紹介。僧形神や神道曼荼羅、習合神像を通じて、神仏習合のあり方を読み解く。最古期の木彫像から近世・近代の御影まで一五〇点を超える神像を収録。
もくじ情報:第1章 僧侶姿の神々(仏という神の登場;仏に秘められた神性 ほか);第2章 ヒコ神とヒメ神(神像ならではの霊威;霊木からあらわれた神 ほか);第3章 共存する神と仏(聖なる山と神々の浄土―春日1;神々の本地仏が宿る神域―春日2 ほか);第4章 神と仏が習…(続く
本来、姿形をもたない神々は、どのようにあらわされてきたのか―。神像の歴史をたどり、日本人にとっての「聖なるものの姿」を明らかにする。長らく神域の内部で秘匿され、「再発見」された貴重な神々の御像を紹介。僧形神や神道曼荼羅、習合神像を通じて、神仏習合のあり方を読み解く。最古期の木彫像から近世・近代の御影まで一五〇点を超える神像を収録。
もくじ情報:第1章 僧侶姿の神々(仏という神の登場;仏に秘められた神性 ほか);第2章 ヒコ神とヒメ神(神像ならではの霊威;霊木からあらわれた神 ほか);第3章 共存する神と仏(聖なる山と神々の浄土―春日1;神々の本地仏が宿る神域―春日2 ほか);第4章 神と仏が習合したかたち(あらわれた天照大神の異相;除疫神となったスサノオの本地 ほか);第5章 庶民に愛された神々(庶民も信奉した三社の託宣;三六〇日、交代で守護する神々 ほか)
著者プロフィール
三橋 健(ミツハシ タケシ)
1939年、石川県金沢市生まれ。國學院大學文学部文学科卒業、同大学院文学研究科神道学専攻博士課程単位取得退学。博士(神道学)。國學院大學神道文化学部および大学院教授を経て、同大学院客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三橋 健(ミツハシ タケシ)
1939年、石川県金沢市生まれ。國學院大學文学部文学科卒業、同大学院文学研究科神道学専攻博士課程単位取得退学。博士(神道学)。國學院大學神道文化学部および大学院教授を経て、同大学院客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本