ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
宗教
>
宗教団体
出版社名:白光真宏会出版本部
出版年月:2012年11月
ISBN:978-4-89214-203-1
189P 19cm
果因説 意識の転換で未来は変わる
西園寺昌美/著
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
果因説は因縁因果の法則を超越し生きる方法。これが判れば過去に縛られることなく、自分の未来を創り変えることが出来る。
果因説は因縁因果の法則を超越し生きる方法。これが判れば過去に縛られることなく、自分の未来を創り変えることが出来る。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:果因説―二十一世紀の意識変革;あなたの遺伝子の中に一切の英知が組み込まれている;神人の聖域―原因結果の法則と果因説;神人の存在意義;神人と果因説の生き方;「我即神也」の記憶を蘇らせる;私が語る言葉;自己探求
もくじ情報:果因説―二十一世紀の意識変革;あなたの遺伝子の中に一切の英知が組み込まれている;神人の聖域―原因結果の法則と果因説;神人の存在意義;神人と果因説の生き方;「我即神也」の記憶を蘇らせる;私が語る言葉;自己探求
著者プロフィール
西園寺 昌美(サイオンジ マサミ)
祈りによる世界平和運動を提唱した故・五井昌久氏の後継者として、“白光真宏会”会長に就任。その後、非政治・非宗教のニュートラルな平和活動を推進する目的で設立された“ワールドピースプレヤーソサエティ(国連NGO)”代表として、世界平和運動を国内はもとより広く海外に展開。1990年12月、ニューヨーク国連本部総会議場で行なった世界各国の平和を祈る行事は、国際的に高い評価を得た。1999年、財団法人“五井平和財団”設立にともない、会長に就任。2008年には西園寺裕夫氏と共に、インド政界平和賞「哲学者聖シュリー・ニャーネシュワラー賞2007」を受賞(本データはこの書籍…(
続く
)
西園寺 昌美(サイオンジ マサミ)
祈りによる世界平和運動を提唱した故・五井昌久氏の後継者として、“白光真宏会”会長に就任。その後、非政治・非宗教のニュートラルな平和活動を推進する目的で設立された“ワールドピースプレヤーソサエティ(国連NGO)”代表として、世界平和運動を国内はもとより広く海外に展開。1990年12月、ニューヨーク国連本部総会議場で行なった世界各国の平和を祈る行事は、国際的に高い評価を得た。1999年、財団法人“五井平和財団”設立にともない、会長に就任。2008年には西園寺裕夫氏と共に、インド政界平和賞「哲学者聖シュリー・ニャーネシュワラー賞2007」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
つながり合う世界
西園寺昌美/著
クリエイティング・ザ・フューチャー 未来創造
西園寺昌美/著
ドアは開かれた 一人一人の意識改革
西園寺昌美/著
人生と選択 2
西園寺昌美/著
人生と選択
西園寺昌美/著
日々の指針 2/宇宙とともに進化する
西園寺昌美/著
世界のひな形 日本
五井昌久/著 西園寺昌美/著
世界を変える言葉
西園寺昌美/著
インフィニット・ワーズの詩 3/宇宙と呼応するひびき
西園寺昌美/著
祈りによる世界平和運動を提唱した故・五井昌久氏の後継者として、“白光真宏会”会長に就任。その後、非政治・非宗教のニュートラルな平和活動を推進する目的で設立された“ワールドピースプレヤーソサエティ(国連NGO)”代表として、世界平和運動を国内はもとより広く海外に展開。1990年12月、ニューヨーク国連本部総会議場で行なった世界各国の平和を祈る行事は、国際的に高い評価を得た。1999年、財団法人“五井平和財団”設立にともない、会長に就任。2008年には西園寺裕夫氏と共に、インド政界平和賞「哲学者聖シュリー・ニャーネシュワラー賞2007」を受賞(本データはこの書籍…(続く)
祈りによる世界平和運動を提唱した故・五井昌久氏の後継者として、“白光真宏会”会長に就任。その後、非政治・非宗教のニュートラルな平和活動を推進する目的で設立された“ワールドピースプレヤーソサエティ(国連NGO)”代表として、世界平和運動を国内はもとより広く海外に展開。1990年12月、ニューヨーク国連本部総会議場で行なった世界各国の平和を祈る行事は、国際的に高い評価を得た。1999年、財団法人“五井平和財団”設立にともない、会長に就任。2008年には西園寺裕夫氏と共に、インド政界平和賞「哲学者聖シュリー・ニャーネシュワラー賞2007」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)