ようこそ!
出版社名:吉川弘文館
出版年月:2013年2月
ISBN:978-4-642-05761-5
230P 19cm
災害復興の日本史/歴史文化ライブラリー 361
安田政彦/著
組合員価格 税込 1,683
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
富士山三大噴火・養和の大飢饉・明暦の大火・関東大震災…。古記録などにみえる被災の実態について、復興に焦点をあてて描き出す。
富士山三大噴火・養和の大飢饉・明暦の大火・関東大震災…。古記録などにみえる被災の実態について、復興に焦点をあてて描き出す。
内容紹介・もくじなど
富士山噴火・養和の大飢饉・明暦の大火・関東大震災など、人びとは災害をどう乗り越えてきたのか。古記録などにみえる被災の実態について、復興に焦点をあてて描く。過去の経験が指し示す、防災・減災への手掛かりとは。
もくじ情報:古代の災害復興―自力再建の時代(古代の巨大地震;噴火災害の実態;風水害を生きぬく;疫病の蔓延;旱魃・飢饉・大火);中世災害と被災者たち(中世の大地震;中世の大火;大飢饉の実態;風水害・疫病);近世の復興を支えた人々(近世を襲った大地震;噴火災害と人々;三大飢饉;江戸の三大火);濃尾地震から阪神・淡路大震災へ(濃尾地震;三陸地震津波;関東大震災;阪神・淡路大震災)
富士山噴火・養和の大飢饉・明暦の大火・関東大震災など、人びとは災害をどう乗り越えてきたのか。古記録などにみえる被災の実態について、復興に焦点をあてて描く。過去の経験が指し示す、防災・減災への手掛かりとは。
もくじ情報:古代の災害復興―自力再建の時代(古代の巨大地震;噴火災害の実態;風水害を生きぬく;疫病の蔓延;旱魃・飢饉・大火);中世災害と被災者たち(中世の大地震;中世の大火;大飢饉の実態;風水害・疫病);近世の復興を支えた人々(近世を襲った大地震;噴火災害と人々;三大飢饉;江戸の三大火);濃尾地震から阪神・淡路大震災へ(濃尾地震;三陸地震津波;関東大震災;阪神・淡路大震災)
著者プロフィール
安田 政彦(ヤスダ マサヒコ)
1958年、石川県に生まれる。1985年、関西学院大学大学院博士課程後期課程単位取得退学。現在、帝塚山学院大学リベラルアーツ学部教授(博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安田 政彦(ヤスダ マサヒコ)
1958年、石川県に生まれる。1985年、関西学院大学大学院博士課程後期課程単位取得退学。現在、帝塚山学院大学リベラルアーツ学部教授(博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本