ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
教養新書その他
出版社名:多摩通信社
出版年月:2013年5月
ISBN:978-4-9903617-4-7
212P 18cm
源氏物語玉の小櫛 物のあわれ論/〈現代語訳〉本居宣長選集 4
本居宣長/著 山口志義夫/訳
組合員価格 税込
982
円
(通常価格 税込 1,034円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
源氏物語を勧善懲悪や戒律の議論から解き放ち、その本質を「物のあわれ」であると捉えた歴史的評論。その後の日本文学に与えた影響は計り知れない。『紫文要領』の最終稿とされる第一巻、二巻を訳出。源氏物語の入門書としても秀逸。
もくじ情報:源氏物語玉の小櫛一の巻(物語書の総論;この源氏の物語の作者;紫式部の事;執筆の動機;執筆の年代 ほか);源氏物語玉の小櫛二の巻(さらに本旨;種々の趣意)
源氏物語を勧善懲悪や戒律の議論から解き放ち、その本質を「物のあわれ」であると捉えた歴史的評論。その後の日本文学に与えた影響は計り知れない。『紫文要領』の最終稿とされる第一巻、二巻を訳出。源氏物語の入門書としても秀逸。
もくじ情報:源氏物語玉の小櫛一の巻(物語書の総論;この源氏の物語の作者;紫式部の事;執筆の動機;執筆の年代 ほか);源氏物語玉の小櫛二の巻(さらに本旨;種々の趣意)
同じ著者名で検索した本
本居宣長集 新装版/新潮日本古典集成
本居宣長/〔著〕 日野龍夫/校注
本居宣長『うひ山ぶみ』/いつか読んでみたかった日本の名著シリーズ 16
本居宣長/著 濱田浩一郎/訳
宣長・鈴屋関係資料集 研究篇2/本居宣長稿本全集 第2輯
中澤伸弘/編・解説 宮崎和廣/編・解説
宣長・鈴屋関係資料集 研究篇1/本居宣長稿本全集 第1輯
中澤伸弘/編・解説 宮崎和廣/編・解説
宇比山踏 皇朝学入門/〈現代語訳〉本居宣長選集 3
本居宣長/著 山口志義夫/訳
馭戎慨言 日本外交史/〈現代語訳〉本居宣長選集 2
本居宣長/著 山口志義夫/訳
日本随筆大成 第1期第12巻 新装版 オンデマンド版/おもひくさ
日本随筆大成編輯部/編
活用言の冊子 本居宣長記念館蔵/和泉書院影印叢刊 88
〔本居宣長/著〕 竹田純太郎/編
宇比山踏/和泉書院影印叢刊 9
〔本居宣長/著〕 石原清志/編 大取一馬/編
もくじ情報:源氏物語玉の小櫛一の巻(物語書の総論;この源氏の物語の作者;紫式部の事;執筆の動機;執筆の年代 ほか);源氏物語玉の小櫛二の巻(さらに本旨;種々の趣意)
もくじ情報:源氏物語玉の小櫛一の巻(物語書の総論;この源氏の物語の作者;紫式部の事;執筆の動機;執筆の年代 ほか);源氏物語玉の小櫛二の巻(さらに本旨;種々の趣意)