ようこそ!
出版社名:発明推進協会
出版年月:2013年11月
ISBN:978-4-8271-1227-6
178P 21cm
中国商標法第三次改正の解説
河野英仁/著
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:日本と中国の間には商標は大きな問題となっています。8月30日に中国の商標法改正(第三次改正)が公布されました。来年5月1日の施行に向けて規則等の整備が進んできますが、今後の方向性を法律条文で確認しながら、大まかに把握して対応をとっていくことになると思います。本書は、この中国商標法の改正の概要を知る速報版です。
もくじ情報:商標保護範囲の拡大;秩序に反する商標の出願及び使用の禁止;馳名商標の保護と認定要件;一商標多区分出願制の導入;審査及び審理の促進化;異議申立制度の見直し;登録商標の更新、変更、譲渡及び使用許諾;無効宣告制度の導入;使用義務の強化;侵害行為の明確化;商標権保護の強化;…(続く
内容紹介:日本と中国の間には商標は大きな問題となっています。8月30日に中国の商標法改正(第三次改正)が公布されました。来年5月1日の施行に向けて規則等の整備が進んできますが、今後の方向性を法律条文で確認しながら、大まかに把握して対応をとっていくことになると思います。本書は、この中国商標法の改正の概要を知る速報版です。
もくじ情報:商標保護範囲の拡大;秩序に反する商標の出願及び使用の禁止;馳名商標の保護と認定要件;一商標多区分出願制の導入;審査及び審理の促進化;異議申立制度の見直し;登録商標の更新、変更、譲渡及び使用許諾;無効宣告制度の導入;使用義務の強化;侵害行為の明確化;商標権保護の強化;損害賠償請求の制限;その他の改正点
著者プロフィール
河野 英仁(コウノ ヒデト)
河野特許事務所所長。弁理士。1996年立命館大学理工学部電気電子工学科卒業。1998年立命館大学大学院理工学研究科情報システム学博士前期課程修了。1999年弁理士登録。2003年Birch,Stewart,Kolasch,&Birch,LLP(米国Virginia州)勤務。2005年Franklin Pierce Law Center(米国New Hampshire州)知的財産権法修士修了。2007年特定侵害訴訟代理人登録、清華大学法学院(北京)留学。中国知的財産権法夏期講習修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河野 英仁(コウノ ヒデト)
河野特許事務所所長。弁理士。1996年立命館大学理工学部電気電子工学科卒業。1998年立命館大学大学院理工学研究科情報システム学博士前期課程修了。1999年弁理士登録。2003年Birch,Stewart,Kolasch,&Birch,LLP(米国Virginia州)勤務。2005年Franklin Pierce Law Center(米国New Hampshire州)知的財産権法修士修了。2007年特定侵害訴訟代理人登録、清華大学法学院(北京)留学。中国知的財産権法夏期講習修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本