ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
児童
>
学習
>
学習その他
出版社名:太郎次郎社エディタス
出版年月:2014年4月
ISBN:978-4-8118-0768-3
126P 22cm
うさぎのヤスヒコ、憲法と出会う サル山共和国が守るみんなの権利/「なるほどパワー」の法律講座
西原博史/著 山中正大/絵
組合員価格 税込
2,090
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「法律で決まってるっていわれても、ボクにはできないことがある」困ったことが起きたとき、人と意見がぶつかったとき、「なるほどパワー」が役に立つ。…っていう、おもしろい憲法の話。論理の力で「みんなの幸せ」を探せ。
もくじ情報:第1話 ウサギのひっかきっこ1―出たな、モンスター「法律」(「ひっかきっこ」が始まる;「法律で決まってるんだ」;解説 法律って、なんだ?);第2話 ウサギのひっかきっこ2―「法律で決まってる」で終わりじゃないんだ(憲法のほうが法律より上;憲法で保障された基本的人権;憲法の読み方;解説 憲法や法律は「解釈」しないと使えない);第3話 サル山掲示板に書かなくっちゃ―法が個人を守る…(
続く
)
「法律で決まってるっていわれても、ボクにはできないことがある」困ったことが起きたとき、人と意見がぶつかったとき、「なるほどパワー」が役に立つ。…っていう、おもしろい憲法の話。論理の力で「みんなの幸せ」を探せ。
もくじ情報:第1話 ウサギのひっかきっこ1―出たな、モンスター「法律」(「ひっかきっこ」が始まる;「法律で決まってるんだ」;解説 法律って、なんだ?);第2話 ウサギのひっかきっこ2―「法律で決まってる」で終わりじゃないんだ(憲法のほうが法律より上;憲法で保障された基本的人権;憲法の読み方;解説 憲法や法律は「解釈」しないと使えない);第3話 サル山掲示板に書かなくっちゃ―法が個人を守る、それってどうやって?(リサの事件とサル山掲示板;名誉棄損だとおどされて;本当のことを言うのは表現の自由で守られている;解説 法律のなかに基本的人権がかくれてる;わかってもらえる「理由」の説明のしかた―なるほどパワー比べ、どうやってやるの 「キズつけない」vs「ウソつかない」);第4話 木登りアスレチックをあきらめる?―法がめざす「みんなの幸せ」って、なんだろう?(「みんなの楽しみ」、みんなってだれ?;「最大多数の最大幸福」と「ひとりの権利」;お金がなくても対等な市民として尊重される;解説 基本的人権って、なんのため?)
著者プロフィール
西原 博史(ニシハラ ヒロシ)
1958年、東京都生まれ。早稲田大学社会科学部教授。博士(法学)(早稲田大学)。大学では、「憲法」や「学校教育と憲法」などを教えている。専門の研究テーマは、日本と世界の基本的人権。裁判所に鑑定意見書を提出して、侵害されたと訴えている人たちの基本的人権を守るための取り組みもしている
西原 博史(ニシハラ ヒロシ)
1958年、東京都生まれ。早稲田大学社会科学部教授。博士(法学)(早稲田大学)。大学では、「憲法」や「学校教育と憲法」などを教えている。専門の研究テーマは、日本と世界の基本的人権。裁判所に鑑定意見書を提出して、侵害されたと訴えている人たちの基本的人権を守るための取り組みもしている
同じ著者名で検索した本
「なるほどパワー」の法律講座 3巻セット
西原博史/ほか著
「なるほどパワー」の法律講座 2巻セット
西原博史/ほか著
対論憲法を/憲法からラディカルに考える
愛敬浩二/コーディネーター 樋口陽一/著 杉田敦/著 西原博史/著 北田暁大/著 井上達夫/著 斎藤純一/著
この国に生きる 東アジアの一市民として
岡本厚/著 西原博史/著 朴世逸/著 大津健一/著 飯島信/著 吉峯啓晴/著 金信明/著 関口美樹/著 藤田直彦/著 思想・良心・信教の自由研究会/編
もくじ情報:第1話 ウサギのひっかきっこ1―出たな、モンスター「法律」(「ひっかきっこ」が始まる;「法律で決まってるんだ」;解説 法律って、なんだ?);第2話 ウサギのひっかきっこ2―「法律で決まってる」で終わりじゃないんだ(憲法のほうが法律より上;憲法で保障された基本的人権;憲法の読み方;解説 憲法や法律は「解釈」しないと使えない);第3話 サル山掲示板に書かなくっちゃ―法が個人を守る…(続く)
もくじ情報:第1話 ウサギのひっかきっこ1―出たな、モンスター「法律」(「ひっかきっこ」が始まる;「法律で決まってるんだ」;解説 法律って、なんだ?);第2話 ウサギのひっかきっこ2―「法律で決まってる」で終わりじゃないんだ(憲法のほうが法律より上;憲法で保障された基本的人権;憲法の読み方;解説 憲法や法律は「解釈」しないと使えない);第3話 サル山掲示板に書かなくっちゃ―法が個人を守る、それってどうやって?(リサの事件とサル山掲示板;名誉棄損だとおどされて;本当のことを言うのは表現の自由で守られている;解説 法律のなかに基本的人権がかくれてる;わかってもらえる「理由」の説明のしかた―なるほどパワー比べ、どうやってやるの 「キズつけない」vs「ウソつかない」);第4話 木登りアスレチックをあきらめる?―法がめざす「みんなの幸せ」って、なんだろう?(「みんなの楽しみ」、みんなってだれ?;「最大多数の最大幸福」と「ひとりの権利」;お金がなくても対等な市民として尊重される;解説 基本的人権って、なんのため?)