ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
日本文学
>
文学
出版社名:幻冬舎
出版年月:2014年5月
ISBN:978-4-344-02577-6
264P 19cm
とんぼさま
仁志耕一郎/著
組合員価格 税込
1,485
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
小笠原長時は、数多の戦国武将が範とする弓術・馬術・礼法の流儀を束ねる小笠原家の十七代目当主。門外不出の奥義書を父から託されるが、全く興味を示さず、当主たらんとする人心掌握術ばかり探している。だが、いくら威厳のある顔を作っても家臣や国人衆からの信頼は得られず、ついには武田信玄の女乱破に付け入れられる始末。自分に自信がなく、優柔不断で、流されるようにしか生きられない、情けない男が今わの際に見た希望の光とは何だったのか。目的は、時と場所、心の位が合致した時に初めて達成できる―。
小笠原長時は、数多の戦国武将が範とする弓術・馬術・礼法の流儀を束ねる小笠原家の十七代目当主。門外不出の奥義書を父から託されるが、全く興味を示さず、当主たらんとする人心掌握術ばかり探している。だが、いくら威厳のある顔を作っても家臣や国人衆からの信頼は得られず、ついには武田信玄の女乱破に付け入れられる始末。自分に自信がなく、優柔不断で、流されるようにしか生きられない、情けない男が今わの際に見た希望の光とは何だったのか。目的は、時と場所、心の位が合致した時に初めて達成できる―。
著者プロフィール
仁志 耕一郎(ニシ コウイチロウ)
1955年生まれ。東京造形大学卒業。広告業界で働いた後、2012年6月『玉兎の望』(講談社)で第7回小説現代長編新人賞、同年8月『無名の虎』(朝日新聞出版)で第4回朝日時代小説大賞を受賞し、作家デビュー。2013年5月、同2作で第2回歴史時代作家クラブ賞新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
仁志 耕一郎(ニシ コウイチロウ)
1955年生まれ。東京造形大学卒業。広告業界で働いた後、2012年6月『玉兎の望』(講談社)で第7回小説現代長編新人賞、同年8月『無名の虎』(朝日新聞出版)で第4回朝日時代小説大賞を受賞し、作家デビュー。2013年5月、同2作で第2回歴史時代作家クラブ賞新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
闇抜け 密命船侍始末/新潮文庫 に-34-3
仁志耕一郎/著
花と茨 七代目市川團十郎/新潮文庫 に-34-2
仁志耕一郎/著
1955年生まれ。東京造形大学卒業。広告業界で働いた後、2012年6月『玉兎の望』(講談社)で第7回小説現代長編新人賞、同年8月『無名の虎』(朝日新聞出版)で第4回朝日時代小説大賞を受賞し、作家デビュー。2013年5月、同2作で第2回歴史時代作家クラブ賞新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1955年生まれ。東京造形大学卒業。広告業界で働いた後、2012年6月『玉兎の望』(講談社)で第7回小説現代長編新人賞、同年8月『無名の虎』(朝日新聞出版)で第4回朝日時代小説大賞を受賞し、作家デビュー。2013年5月、同2作で第2回歴史時代作家クラブ賞新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)