ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
理学
>
環境
>
環境一般
出版社名:ワールドウォッチジャパン
出版年月:2014年6月
ISBN:978-4-948754-47-8
309P 21cm
レスター・ブラウン自伝 人類文明の存続をめざして
レスター・ブラウン/著 林良博/監訳 織田創樹/監訳 環境文化創造研究所/日本語版編集協力
組合員価格 税込
2,723
円
(通常価格 税込 3,025円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:農務長官に注目された駆出しの農業分析官―レスター・ブラウン;貧しいながらも堅実な農家に育つ―本、とくに伝記が好きで偉人をめざす;私が一七歳、弟が一四歳でトマト生産に没頭する―収益でフォードの新品トラクターを購入;ラトガーズ大学で農業理学を専攻する―農学部は人類文明の存続に貢献できる;インドの農村にて研修生活を送る―あまりにも多い人口、あまりにも狭い農地;インドの大干ばつをアメリカ産コムギで救う―延べ六〇〇隻で一〇〇〇万トンを緊急輸送;農務省の最年少局長を辞してシンクタンクへ移る―ニクソン政権を忌避して研究と執筆に専念;ワールドウォッチ研究所を創設する―世界中で翻訳された年次刊行物『…(
続く
)
もくじ情報:農務長官に注目された駆出しの農業分析官―レスター・ブラウン;貧しいながらも堅実な農家に育つ―本、とくに伝記が好きで偉人をめざす;私が一七歳、弟が一四歳でトマト生産に没頭する―収益でフォードの新品トラクターを購入;ラトガーズ大学で農業理学を専攻する―農学部は人類文明の存続に貢献できる;インドの農村にて研修生活を送る―あまりにも多い人口、あまりにも狭い農地;インドの大干ばつをアメリカ産コムギで救う―延べ六〇〇隻で一〇〇〇万トンを緊急輸送;農務省の最年少局長を辞してシンクタンクへ移る―ニクソン政権を忌避して研究と執筆に専念;ワールドウォッチ研究所を創設する―世界中で翻訳された年次刊行物『地球白書』;環境情報で世界をリードするワールドウォッチ研究所―メディアとの協働をなにより重視;「中国は遠からず大量の穀物輸入を必要とする!」―私の予測をめぐる中国政府筋との論争;アースポリシー研究所を創設する―持続可能な世界をめざして『プランB』を提案;人類文明存続のために、『プランB』を世界に浸透させる―翻訳出版、海外講演ツアー、テレビ出演;回想―「引退せず、心身の許すかぎり思考し、発信するのが目標です」
著者プロフィール
ブラウン,レスター(ブラウン,レスター)
1934年、ニュージャージー州生まれ。ラトガーズ大学、ハーバード大学で農学・行政学を修める。農務省にて国際農業開発局長を務める。74年、地球環境問題に取り組むワールドウォッチ研究所を創設。84年には『地球白書』を創刊。2001年5月、アースポリシー研究所を創設して所長に就任。『エコ・エコノミー』『プランB』『食料不足を迎える21世紀の新地政学』などを発表。94年、旭硝子財団よりブループラネット賞受賞。2006年5月、一橋大学より名誉博士称号を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ブラウン,レスター(ブラウン,レスター)
1934年、ニュージャージー州生まれ。ラトガーズ大学、ハーバード大学で農学・行政学を修める。農務省にて国際農業開発局長を務める。74年、地球環境問題に取り組むワールドウォッチ研究所を創設。84年には『地球白書』を創刊。2001年5月、アースポリシー研究所を創設して所長に就任。『エコ・エコノミー』『プランB』『食料不足を迎える21世紀の新地政学』などを発表。94年、旭硝子財団よりブループラネット賞受賞。2006年5月、一橋大学より名誉博士称号を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
カウントダウン 世界の水が消える時代へ
レスター・R・ブラウン/著 枝廣淳子/監訳 佐藤千鶴子/〔ほか〕訳
プランB4.0 人類文明を救うために
レスター・ブラウン/著 木村ゆかり/〔ほか〕訳
地球環境の未来を創造する レスター・ブラウンとの対話/一橋大学大学院社会学研究科先端課題研究叢書 4
嶋崎隆/編 レスター・ブラウン/〔ほか〕著
プランB3.0 人類文明を救うために
レスター・ブラウン/著 〔木村ゆかり/ほか訳〕
プランB2.0 エコ・エコノミーをめざして
レスター・ブラウン/著 寺島実郎/監訳
地球環境危機からの脱出 科学技術が人類を救う/ウェッジ選書 20
レスター・ブラウン/ほか著
1934年、ニュージャージー州生まれ。ラトガーズ大学、ハーバード大学で農学・行政学を修める。農務省にて国際農業開発局長を務める。74年、地球環境問題に取り組むワールドウォッチ研究所を創設。84年には『地球白書』を創刊。2001年5月、アースポリシー研究所を創設して所長に就任。『エコ・エコノミー』『プランB』『食料不足を迎える21世紀の新地政学』などを発表。94年、旭硝子財団よりブループラネット賞受賞。2006年5月、一橋大学より名誉博士称号を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1934年、ニュージャージー州生まれ。ラトガーズ大学、ハーバード大学で農学・行政学を修める。農務省にて国際農業開発局長を務める。74年、地球環境問題に取り組むワールドウォッチ研究所を創設。84年には『地球白書』を創刊。2001年5月、アースポリシー研究所を創設して所長に就任。『エコ・エコノミー』『プランB』『食料不足を迎える21世紀の新地政学』などを発表。94年、旭硝子財団よりブループラネット賞受賞。2006年5月、一橋大学より名誉博士称号を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)