ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
文芸評論
>
文芸評論その他
出版社名:忘羊社
出版年月:2014年11月
ISBN:978-4-907902-05-6
173P 19cm
骨を斬らせて肉を斬る 花田清輝批評集
花田清輝/著
組合員価格 税込
1,777
円
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
戦後思想の転換期に、埴谷雄高、吉本隆明らと苛烈な論争を繰り広げ、文学から思想、芸術、映画まで、逆説と韜晦に彩られた緩急自在のレトリックで、前衛運動に多大な影響を与えた鬼才・花田清輝のエッセンス!
もくじ情報:草創期の産物―『日本抵抗文学選』解説;再出発という思想;手れん手くだ―政治の毒、文学の毒;思い出―花田清輝;太刀先の見切り;『復興期の精神』初版跋;日本における知識人の役割;日本民族政策の指導原理;ノーチラス号応答あり;ものぐさ太郎;現代史の時代区分;歌の誕生;偶然の問題;ジャーナリスト;二十世紀における芸術家の宿命―太宰治論;テレザ・パンザの手紙;そして破壊と創造の永続運動へ―花田清輝論…(
続く
)
戦後思想の転換期に、埴谷雄高、吉本隆明らと苛烈な論争を繰り広げ、文学から思想、芸術、映画まで、逆説と韜晦に彩られた緩急自在のレトリックで、前衛運動に多大な影響を与えた鬼才・花田清輝のエッセンス!
もくじ情報:草創期の産物―『日本抵抗文学選』解説;再出発という思想;手れん手くだ―政治の毒、文学の毒;思い出―花田清輝;太刀先の見切り;『復興期の精神』初版跋;日本における知識人の役割;日本民族政策の指導原理;ノーチラス号応答あり;ものぐさ太郎;現代史の時代区分;歌の誕生;偶然の問題;ジャーナリスト;二十世紀における芸術家の宿命―太宰治論;テレザ・パンザの手紙;そして破壊と創造の永続運動へ―花田清輝論考
著者プロフィール
花田 清輝(ハナダ キヨテル)
作家・文芸評論家。1909年(明治42)、福岡市に生まれる。1974年(昭和49)9月23日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
花田 清輝(ハナダ キヨテル)
作家・文芸評論家。1909年(明治42)、福岡市に生まれる。1974年(昭和49)9月23日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
図説百鬼夜行絵巻をよむ 新装版/ふくろうの本
田中貴子/著 花田清輝/著 澁澤龍彦/著 小松和彦/著
新編・日本幻想文学集成 2
澁澤龍彦/著 吉田健一/著 花田清輝/著 幸田露伴/著 富士川義之/編 池内紀/編 種村季弘/編
花田清輝集/戦後文学エッセイ選 1
花田清輝/著
日本のルネッサンス人 オンデマンド版/朝日選書 50
花田清輝/著
日本幻想文学集成 29/花田清輝 楕円幻想/日本幻想文学集成 29
池内 紀 編
花田清輝評論集/岩波文庫
花田清輝/〔著〕 粉川哲夫/編
新編 映画的思考
花田清輝/著
現代日本文学大系 84/花田清輝 杉浦明平 開高健 小田実集
花田清輝著作集 7/鳥獣戯話 俳優修業 冠者伝/花田清輝著作集 7
花田清輝/著
もくじ情報:草創期の産物―『日本抵抗文学選』解説;再出発という思想;手れん手くだ―政治の毒、文学の毒;思い出―花田清輝;太刀先の見切り;『復興期の精神』初版跋;日本における知識人の役割;日本民族政策の指導原理;ノーチラス号応答あり;ものぐさ太郎;現代史の時代区分;歌の誕生;偶然の問題;ジャーナリスト;二十世紀における芸術家の宿命―太宰治論;テレザ・パンザの手紙;そして破壊と創造の永続運動へ―花田清輝論…(続く)
もくじ情報:草創期の産物―『日本抵抗文学選』解説;再出発という思想;手れん手くだ―政治の毒、文学の毒;思い出―花田清輝;太刀先の見切り;『復興期の精神』初版跋;日本における知識人の役割;日本民族政策の指導原理;ノーチラス号応答あり;ものぐさ太郎;現代史の時代区分;歌の誕生;偶然の問題;ジャーナリスト;二十世紀における芸術家の宿命―太宰治論;テレザ・パンザの手紙;そして破壊と創造の永続運動へ―花田清輝論考