ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
科学
出版社名:NHK出版
出版年月:2014年12月
ISBN:978-4-14-081661-5
301P 19cm
GO WILD野生の体を取り戻せ! 科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス
ジョン J.レイティ/著 リチャード・マニング/著 野中香方子/訳
組合員価格 税込
2,178
円
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
人間の体と心が本来持つ治癒力を使い現代生活の痛みやストレスから逃れて健康と幸せを手に入れるために、ライフスタイルを再び野生化させよう。
人間の体と心が本来持つ治癒力を使い現代生活の痛みやストレスから逃れて健康と幸せを手に入れるために、ライフスタイルを再び野生化させよう。
内容紹介・もくじなど
進化のルールに照らせば、現代人のライフスタイルは、人間としての健康や幸福にはつながらない。わたしたちは、野性的に暮らすように進化によって設計されている。本書は食事、運動、睡眠、思考、自然の中での暮らしを通して、読者のライフスタイルを再び野生化する指南書にして、ワイルドな生活革命のための一冊である。
もくじ情報:第1章 人類バージョン1.0―なぜ進化による設計は揺るがないのか;第2章 現代人を苦しめるもの―病気ではなく心身の苦痛;第3章 野生の食事―炭水化物と文明;第4章 野生の動き―動くことで脳を形成し、再形成する;第5章 野生の睡眠―眠ると調子がよくなるのはなぜか;第6章 マインドフルネス―…(
続く
)
進化のルールに照らせば、現代人のライフスタイルは、人間としての健康や幸福にはつながらない。わたしたちは、野性的に暮らすように進化によって設計されている。本書は食事、運動、睡眠、思考、自然の中での暮らしを通して、読者のライフスタイルを再び野生化する指南書にして、ワイルドな生活革命のための一冊である。
もくじ情報:第1章 人類バージョン1.0―なぜ進化による設計は揺るがないのか;第2章 現代人を苦しめるもの―病気ではなく心身の苦痛;第3章 野生の食事―炭水化物と文明;第4章 野生の動き―動くことで脳を形成し、再形成する;第5章 野生の睡眠―眠ると調子がよくなるのはなぜか;第6章 マインドフルネス―野生の心に現れるもの;第7章 バイオフィリア―わたしたちの最良の部分は自然の中にある;第8章 同族意識―わたしたちを結びつける分子;第9章 野生の脳―体が健康と幸せをつなげる仕組み;第10章 野生の体を取り戻せ―わたしたちは何をしてきたか、あなたは何をすればいいか
著者プロフィール
レイティ,ジョン・J.(レイティ,ジョンJ.)
医学博士。ハーバード大学医学大学院臨床精神医学准教授。著書・論文多数。ベストセラー『脳を鍛えるには運動しかない!』(NHK出版)により脳と運動の繋がりに関する世界的権威の一人となり、国立台湾体育運動大学非常勤教授も務めるほか、定期的な有酸素運動教育の定着に貢献したとして、非営利団体PE4Lifeより最優秀支援賞を受賞。またReebok社のActive Kidsアンバサダーや一般社団法人日本運動療育協会の特別顧問を務めるなど、子どもの運動療育にも力を入れている
レイティ,ジョン・J.(レイティ,ジョンJ.)
医学博士。ハーバード大学医学大学院臨床精神医学准教授。著書・論文多数。ベストセラー『脳を鍛えるには運動しかない!』(NHK出版)により脳と運動の繋がりに関する世界的権威の一人となり、国立台湾体育運動大学非常勤教授も務めるほか、定期的な有酸素運動教育の定着に貢献したとして、非営利団体PE4Lifeより最優秀支援賞を受賞。またReebok社のActive Kidsアンバサダーや一般社団法人日本運動療育協会の特別顧問を務めるなど、子どもの運動療育にも力を入れている
同じ著者名で検索した本
【予約】
クリスタルお嬢様は男の子 2(2) 【フロース コミック】
NONON JeonEona
【予約】
やりたいことが見つかる 世界の果てのカフェ
ジョン・ストレルキー 鹿田昌美
【予約】
銀河天文学入門(下)
リンダ・スパーク ジョン・ギャラガー 谷口 義明
【予約】
The Top Secret 隠された最高機密情報
ジョン・デソーザ シャラン
【予約】
アラフォーおっさんはスローライフの夢を見るか? 3 【HJコミックス】
大関詠詞 サイトウアユム/企画・原案 ジョンディー/企画・原案
【予約】
お金の魔法を手に入れろ! 放課後投資クラブ1 最高のお金の使い方を見つけ出せ!編(仮)
ジョン・リー 山口 裕美子
【予約】
お金の魔法を手に入れろ! 放課後投資クラブ2 大切なお金の増やし方を考えろ!編(仮)
ジョン・リー 山口 裕美子
【予約】
天官賜福 5 【ダリアシリーズユニ】
墨香銅臭 日出的小太陽 鄭穎馨
【予約】
大賢者の弟子だったおっさん、最強の実力を隠して魔術講師になる 2 ~静かに暮らしていたいのに、世界中が俺を探し求めている件~ 【オーバーラップノベルス】
星野純三 ジョンディー
【予約】
暴君には悪女がお似合い(1)(1) 【カラフルハピネス】
JAGAE NAJEON YU-IRAN
もくじ情報:第1章 人類バージョン1.0―なぜ進化による設計は揺るがないのか;第2章 現代人を苦しめるもの―病気ではなく心身の苦痛;第3章 野生の食事―炭水化物と文明;第4章 野生の動き―動くことで脳を形成し、再形成する;第5章 野生の睡眠―眠ると調子がよくなるのはなぜか;第6章 マインドフルネス―…(続く)
もくじ情報:第1章 人類バージョン1.0―なぜ進化による設計は揺るがないのか;第2章 現代人を苦しめるもの―病気ではなく心身の苦痛;第3章 野生の食事―炭水化物と文明;第4章 野生の動き―動くことで脳を形成し、再形成する;第5章 野生の睡眠―眠ると調子がよくなるのはなぜか;第6章 マインドフルネス―野生の心に現れるもの;第7章 バイオフィリア―わたしたちの最良の部分は自然の中にある;第8章 同族意識―わたしたちを結びつける分子;第9章 野生の脳―体が健康と幸せをつなげる仕組み;第10章 野生の体を取り戻せ―わたしたちは何をしてきたか、あなたは何をすればいいか
医学博士。ハーバード大学医学大学院臨床精神医学准教授。著書・論文多数。ベストセラー『脳を鍛えるには運動しかない!』(NHK出版)により脳と運動の繋がりに関する世界的権威の一人となり、国立台湾体育運動大学非常勤教授も務めるほか、定期的な有酸素運動教育の定着に貢献したとして、非営利団体PE4Lifeより最優秀支援賞を受賞。またReebok社のActive Kidsアンバサダーや一般社団法人日本運動療育協会の特別顧問を務めるなど、子どもの運動療育にも力を入れている
医学博士。ハーバード大学医学大学院臨床精神医学准教授。著書・論文多数。ベストセラー『脳を鍛えるには運動しかない!』(NHK出版)により脳と運動の繋がりに関する世界的権威の一人となり、国立台湾体育運動大学非常勤教授も務めるほか、定期的な有酸素運動教育の定着に貢献したとして、非営利団体PE4Lifeより最優秀支援賞を受賞。またReebok社のActive Kidsアンバサダーや一般社団法人日本運動療育協会の特別顧問を務めるなど、子どもの運動療育にも力を入れている