ようこそ!
出版社名:岩波書店
出版年月:2015年11月
ISBN:978-4-00-011385-4
292P 22cm
岩波講座現代 5/歴史のゆらぎと再編
大澤真幸/編集委員 佐藤卓己/編集委員 杉田敦/編集委員 中島秀人/編集委員 諸富徹/編集委員/佐藤卓己/編
組合員価格 税込 3,366
(通常価格 税込 3,740円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
近代日本の空間認識・時間認識が自明ではなくなった現代の歴史研究が切り開くクロノトポスとは?
近代日本の空間認識・時間認識が自明ではなくなった現代の歴史研究が切り開くクロノトポスとは?
内容紹介・もくじなど
歴史研究が切り拓く新たな時空間を提示する。現代社会の全体像を把握し、新たな知の基盤を築くための挑戦。
もくじ情報:総説「戦後七〇年」に歴史の再編を見すえつつ;1 新しい世界史像のために(世界システムの変容と帝国化の諸レイヤー;学問としての「歴史のIF」―「未来の他者」を見つめる歴史学;ポスト世俗化時代のジェンダー・ポリティクス―メタ・ヒストリーをめぐる抗争);2 ポスト国民国家時代の諸相(グローバリゼーションの時代における「国境の越え方」;よみがえる東欧と記憶の再編―ポーランドの経験から;中華帝国の拡大と「東アジア」秩序―「天下」の記憶と多様性のはざまで;アフリカ史の可能性);3 歴史と記憶、…(続く
歴史研究が切り拓く新たな時空間を提示する。現代社会の全体像を把握し、新たな知の基盤を築くための挑戦。
もくじ情報:総説「戦後七〇年」に歴史の再編を見すえつつ;1 新しい世界史像のために(世界システムの変容と帝国化の諸レイヤー;学問としての「歴史のIF」―「未来の他者」を見つめる歴史学;ポスト世俗化時代のジェンダー・ポリティクス―メタ・ヒストリーをめぐる抗争);2 ポスト国民国家時代の諸相(グローバリゼーションの時代における「国境の越え方」;よみがえる東欧と記憶の再編―ポーランドの経験から;中華帝国の拡大と「東アジア」秩序―「天下」の記憶と多様性のはざまで;アフリカ史の可能性);3 歴史と記憶、再考(大阪における都市空間の生産と場所の政治化―「公都」・「民都」の政治地理;「戦跡」の発明と「記憶」の創造―メディアと空間編成の政治学;音楽史の可能性)
著者プロフィール
佐藤 卓己(サトウ タクミ)
1960年生。京都大学大学院教育学研究科教授/メディア文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 卓己(サトウ タクミ)
1960年生。京都大学大学院教育学研究科教授/メディア文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本