ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
エンターテイメント
>
TV映画タレント・ミュージシャン
>
ミュージシャンの本
出版社名:リットーミュージック
出版年月:2015年12月
ISBN:978-4-8456-2717-2
230P 19cm
雷神Rising 高崎晃自伝/Guitar Magazine
高崎晃/〔述〕 増田勇一/取材・文
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
30年以上世界で闘ってきた最も有名な日本人ギタリストの半生が今、語られる。
もくじ情報:第1章 誕生前夜(ギターを抱いた大阪の野球少年;中学時代に生まれたスーパー・バンド;テレビの向こうにあった「東京」という世界;ロック・バンド?それとも芸能人?);第2章 ラウドネス始動(本来の、あるべき姿に戻るために;期せずして開かれた、未知の領域への扉;極東の雷鳴、世界に轟く);第3章 別離と邂逅(「日本のバンド」からのさらなる逸脱;相次ぐ交代劇と、先導者(リーダー)を欠いた船;「インド三部作」という本質追究の答え);第4章 ソロ・ワークの流儀(ギタリストの枠すらも超えて);第5章 ライジング・アゲイン(…(
続く
)
30年以上世界で闘ってきた最も有名な日本人ギタリストの半生が今、語られる。
もくじ情報:第1章 誕生前夜(ギターを抱いた大阪の野球少年;中学時代に生まれたスーパー・バンド;テレビの向こうにあった「東京」という世界;ロック・バンド?それとも芸能人?);第2章 ラウドネス始動(本来の、あるべき姿に戻るために;期せずして開かれた、未知の領域への扉;極東の雷鳴、世界に轟く);第3章 別離と邂逅(「日本のバンド」からのさらなる逸脱;相次ぐ交代劇と、先導者(リーダー)を欠いた船;「インド三部作」という本質追究の答え);第4章 ソロ・ワークの流儀(ギタリストの枠すらも超えて);第5章 ライジング・アゲイン(復活劇という名の切り札;“永遠の先輩”が遺した意志;立ち止まらないラウドネス;未踏の領域、新たな夜明けへと続く道;この先の道へ)
著者プロフィール
増田 勇一(マスダ ユウイチ)
1961年2月19日生まれ。青山学院大学中退。ヘヴィ・メタル専門誌『BURRN!』創刊時(1984年)から同誌編集部に籍を置き、洋楽誌『MUSIC LIFE』編集長時代を経て1998年よりフリーランスとして始動。洋楽/邦楽といった垣根やジャンルを問わず幅広く執筆活動を続けており、現在は自身の制作による音楽誌『MASSIVE』も不定期刊ながら発行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
増田 勇一(マスダ ユウイチ)
1961年2月19日生まれ。青山学院大学中退。ヘヴィ・メタル専門誌『BURRN!』創刊時(1984年)から同誌編集部に籍を置き、洋楽誌『MUSIC LIFE』編集長時代を経て1998年よりフリーランスとして始動。洋楽/邦楽といった垣根やジャンルを問わず幅広く執筆活動を続けており、現在は自身の制作による音楽誌『MASSIVE』も不定期刊ながら発行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
もくじ情報:第1章 誕生前夜(ギターを抱いた大阪の野球少年;中学時代に生まれたスーパー・バンド;テレビの向こうにあった「東京」という世界;ロック・バンド?それとも芸能人?);第2章 ラウドネス始動(本来の、あるべき姿に戻るために;期せずして開かれた、未知の領域への扉;極東の雷鳴、世界に轟く);第3章 別離と邂逅(「日本のバンド」からのさらなる逸脱;相次ぐ交代劇と、先導者(リーダー)を欠いた船;「インド三部作」という本質追究の答え);第4章 ソロ・ワークの流儀(ギタリストの枠すらも超えて);第5章 ライジング・アゲイン(…(続く)
もくじ情報:第1章 誕生前夜(ギターを抱いた大阪の野球少年;中学時代に生まれたスーパー・バンド;テレビの向こうにあった「東京」という世界;ロック・バンド?それとも芸能人?);第2章 ラウドネス始動(本来の、あるべき姿に戻るために;期せずして開かれた、未知の領域への扉;極東の雷鳴、世界に轟く);第3章 別離と邂逅(「日本のバンド」からのさらなる逸脱;相次ぐ交代劇と、先導者(リーダー)を欠いた船;「インド三部作」という本質追究の答え);第4章 ソロ・ワークの流儀(ギタリストの枠すらも超えて);第5章 ライジング・アゲイン(復活劇という名の切り札;“永遠の先輩”が遺した意志;立ち止まらないラウドネス;未踏の領域、新たな夜明けへと続く道;この先の道へ)