ようこそ!
出版社名:刀水書房
出版年月:2016年2月
ISBN:978-4-88708-428-5
436P 22cm
レコンキスタの実像 中世後期カスティーリャ・グラナダ間における戦争と平和
黒田祐我/著
組合員価格 税込 8,360
(通常価格 税込 8,800円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:序論 「レコンキスタ」の歴史と「境域」史―中世スペイン史研究の回顧と中世後期「境域」研究への視座(「レコンキスタ」の歴史解釈;「レコンキスタ」理念の実態と「境域」研究);第1部 中世後期におけるカスティーリャ王国・グラナダ王国間関係(一二四六~一四九二)―「戦争と平和」という観点から(戦争期間と和平期間;対グラナダ戦争の特質;王国間九戦協定;王国間九戦協定の締結状況と時代的変遷;王国間九戦協定と「境域」の接合点―「外交」使節);第2部 「境域」における「戦争と平和」―カスティーリャ=グラナダ「境域」社会の複合性(地域史としての「境域」社会史の成立;戦争を軸とする「境域」の相貌;和平…(続く
もくじ情報:序論 「レコンキスタ」の歴史と「境域」史―中世スペイン史研究の回顧と中世後期「境域」研究への視座(「レコンキスタ」の歴史解釈;「レコンキスタ」理念の実態と「境域」研究);第1部 中世後期におけるカスティーリャ王国・グラナダ王国間関係(一二四六~一四九二)―「戦争と平和」という観点から(戦争期間と和平期間;対グラナダ戦争の特質;王国間九戦協定;王国間九戦協定の締結状況と時代的変遷;王国間九戦協定と「境域」の接合点―「外交」使節);第2部 「境域」における「戦争と平和」―カスティーリャ=グラナダ「境域」社会の複合性(地域史としての「境域」社会史の成立;戦争を軸とする「境域」の相貌;和平を希求する「境域」の相貌);第3部 細分化される「境域」―最前線に居住する人々の振舞(和戦を個別に展開する「境域」;和戦を個別に担う「境域西方部域」―一五世紀後半を中心として;和戦を個別に担う「境域中央部域」―一五世紀後半を中心として;和戦を個別に担う「境域東方部域」―一五世紀後半を中心として;和戦を慣習化する「境域」;生存を旨とする「境域」);終章 「レコンキスタ」の完遂へ向けて―対異教徒認識の変遷と「中心」の決断;結論
著者プロフィール
黒田 祐我(クロダ ユウガ)
1980年、富山県小矢部市生まれ。博士(文学、早稲田大学)。専門は中世スペイン史・西地中海交流史。サラマンカ大学(2005~2006年)、セビーリャ大学(2007~2010年)への留学の後、早稲田大学文学学術院助手(2010~2012年)、日本学術振興会特別研究員(PD)(2012~2014年)を経て、2015年10月より、信州大学学術研究院人文科学系准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒田 祐我(クロダ ユウガ)
1980年、富山県小矢部市生まれ。博士(文学、早稲田大学)。専門は中世スペイン史・西地中海交流史。サラマンカ大学(2005~2006年)、セビーリャ大学(2007~2010年)への留学の後、早稲田大学文学学術院助手(2010~2012年)、日本学術振興会特別研究員(PD)(2012~2014年)を経て、2015年10月より、信州大学学術研究院人文科学系准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本