ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
コンピュータ
>
パソコン一般
>
教養、読み物
出版社名:共立出版
出版年月:2016年6月
ISBN:978-4-320-12400-4
438P 22cm
ENIAC 現代計算技術のフロンティア
Thomas Haigh/著 Mark Priestley/著 Crispin Rope/著 土居範久/監修 羽田昭裕/訳 川辺治之/訳
組合員価格 税込
5,445
円
(通常価格 税込 6,050円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:最初のプログラム可能な汎用電子計算機と知られるENIAC(Electronic Numerical Integrator and Computer)は,1943年に構想され,1945年に完成,そして1955年には解体された。その後の開発者らによる特許紛争などにより,最初のプログラム可能な計算機かどうかといった論争だけが今日では記憶に留められがちであり,そのような観点から書かれた成書も数多くある。しかし,ENIACは,現代的な計算機への道程にある単なる通過点ではない。著者らは,ENIAC を,戦時の機械,「最初の計算機」,その利用者が継続的に手直ししつづけた物質的人工物,そして矛盾を含…(
続く
)
内容紹介:最初のプログラム可能な汎用電子計算機と知られるENIAC(Electronic Numerical Integrator and Computer)は,1943年に構想され,1945年に完成,そして1955年には解体された。その後の開発者らによる特許紛争などにより,最初のプログラム可能な計算機かどうかといった論争だけが今日では記憶に留められがちであり,そのような観点から書かれた成書も数多くある。しかし,ENIACは,現代的な計算機への道程にある単なる通過点ではない。著者らは,ENIAC を,戦時の機械,「最初の計算機」,その利用者が継続的に手直ししつづけた物質的人工物,そして矛盾を含んだ史話の対象ととらえ,残された記録資料原本を広範囲に調査することによって,ENIAC の構想から,設計,構築,利用,そして博物館に展示された遺品となるまでの詳細な物語をまとめ上げた。また,ENIAC の物語は,ENIAC に携わった人々の物語である。ENIAC を構築し,プログラムし,操作した人々,とくに,そうしたことで有名になった女性たちだけでなく,ENAIC を提案,設計した数学者,科学者,技術者について記述することで,今まで光が当てられることの少なかったENIACの歴史の細部を明らかにしていく。
もくじ情報:ENIACを思い描く;ENIACの構造を決める;ENIACに生命をもたらす;ENIACを稼働させる;ENIAC、弾道研究所に到着する;EDVACと第一草稿;ENIACの変換;ENIAC、モンテカルロに向かう;ENIACの運試し;ENIACの稼働が落ち着くまで;ENIAC世代の計算機、「プログラム内蔵方式」に対峙する;記憶に残るENIAC
著者プロフィール
土居 範久(ドイ ノリヒサ)
1964年慶應義塾大学工学部管理工学科卒業。慶應義塾大学理工学部教授、中央大学理工学部教授などを経て、慶應義塾大学名誉教授。工学博士
土居 範久(ドイ ノリヒサ)
1964年慶應義塾大学工学部管理工学科卒業。慶應義塾大学理工学部教授、中央大学理工学部教授などを経て、慶應義塾大学名誉教授。工学博士
同じ著者名で検索した本
さいしょのクリスマス かみさまのやくそく
N.T.ライト/著 ヘレナ・ペレス・ガルシア/挿絵 日本聖書協会/訳
トーマス・マン『魔の山』の新ルート 刊行百年記念論集
小黒康正/編著 鈴木啓峻/〔ほか〕執筆
ルワンダ 逃亡した虐殺者を追って
トマ・ズリビ/作 ダミアン・ルードー/絵 石村恵子/訳
感情史 歴史学からのメッセージ
Thomas Dixon/著 森田直子/訳
DC×ソニック・ザ・ヘッジホッグ
イアン・フリン/脚本 アダム・ブライス・トーマス/アート ルビー翔馬ジェームス/訳
DC×ソニック・ザ・ヘッジホッグ
イアン・フリン/脚本 アダム・ブライス・トーマス/アート ルビー翔馬ジェームス/訳
生成AI時代の価値のつくりかた 実践者のマインド、スキル、データ、ユースケース
Rob Thomas/著 Paul Zikopoulos/著 Kate Soule/著 本多真二郎/監訳 オライリー・ジャパン編集部/訳
データサイエンスのための数学入門 Pythonで学ぶ線形代数、確率、統計の基礎
Thomas Nield/著 江川崇/訳
日本人が知らない中国の7つの真実
トム・コットン/著 小金輝彦/訳
カラー図解アメリカ版大学地球科学の教科書 固体地球編上/プレートテクトニクス・鉱物と岩石・火成岩・火山/ブルーバックス B-2303
J.グロツィンガー/著 T.ジョーダン/著 横山祐典/監修 小松佳代子/訳
もくじ情報:ENIACを思い描く;ENIACの構造を決める;ENIACに生命をもたらす;ENIACを稼働させる;ENIAC、弾道研究所に到着する;EDVACと第一草稿;ENIACの変換;ENIAC、モンテカルロに向かう;ENIACの運試し;ENIACの稼働が落ち着くまで;ENIAC世代の計算機、「プログラム内蔵方式」に対峙する;記憶に残るENIAC