ようこそ!
出版社名:メディス
出版年月:2016年10月
ISBN:978-4-944165-34-6
189P 21cm
あなたのリハビリは間違っていませんか
武久洋三/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
日本の寝たきりを半分に。自立歩行ができなくても、まずは口から食べて自分で排泄できること。これが人間の原点。
もくじ情報:第1章 患者さんに必要なリハビリは何ですか?(患者さんの望むリハビリができていますか?;積極的な摂食・嚥下訓練の効果検証 ほか);第2章 日本のリハビリ提供体制の問題点(日本のリハビリ提供体制はどうなっているの?;疾患別リハビリの問題点 ほか);第3章 日本の医療提供体制の問題点(日本の医療提供体制の特徴と問題点;日本は寝たきり患者さんが多い ほか);第4章 2025年(平成37年)に向けた日本の医療提供体制改革(病院病床が多い日本の平均在院日数短縮化;2006年(平成18年…(続く
日本の寝たきりを半分に。自立歩行ができなくても、まずは口から食べて自分で排泄できること。これが人間の原点。
もくじ情報:第1章 患者さんに必要なリハビリは何ですか?(患者さんの望むリハビリができていますか?;積極的な摂食・嚥下訓練の効果検証 ほか);第2章 日本のリハビリ提供体制の問題点(日本のリハビリ提供体制はどうなっているの?;疾患別リハビリの問題点 ほか);第3章 日本の医療提供体制の問題点(日本の医療提供体制の特徴と問題点;日本は寝たきり患者さんが多い ほか);第4章 2025年(平成37年)に向けた日本の医療提供体制改革(病院病床が多い日本の平均在院日数短縮化;2006年(平成18年)療養病床削減問題 ほか);第5章 新しいリハビリテーションが始まる(「地域包括ケア病棟」誕生;「地域包括ケア病棟」の役割 ほか)
著者プロフィール
武久 洋三(タケヒサ ヨウゾウ)
医療法人平成博愛会博愛記念病院理事長。医学博士。1966年(昭和41年)3月岐阜県立医科大学卒業。大阪大学医学部付属病院インターン修了。徳島大学大学院医学研究科卒、徳島大学第三内科を経て、医療法人平成博愛会理事長、社会福祉法人平成記念会理事長、平成リハビリテーション専門学校校長等を務める。病院(一般・医療療養・回復期リハ)・介護老人保健施設・介護老人福祉施設・ケアハウスなどを経営。専門分野は内科・リハビリテーション科・老年医学・臨床検査(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武久 洋三(タケヒサ ヨウゾウ)
医療法人平成博愛会博愛記念病院理事長。医学博士。1966年(昭和41年)3月岐阜県立医科大学卒業。大阪大学医学部付属病院インターン修了。徳島大学大学院医学研究科卒、徳島大学第三内科を経て、医療法人平成博愛会理事長、社会福祉法人平成記念会理事長、平成リハビリテーション専門学校校長等を務める。病院(一般・医療療養・回復期リハ)・介護老人保健施設・介護老人福祉施設・ケアハウスなどを経営。専門分野は内科・リハビリテーション科・老年医学・臨床検査(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本