ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
児童
>
ノンフィクション
>
動物・植物
出版社名:文溪堂
出版年月:2016年11月
ISBN:978-4-7999-0197-7
150P 22cm
鳥のいる地球はすばらしい 人と生き物の自然を守る
国松俊英/著 関口シュン/絵
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
干潟の近くへ引っ越したのをきっかけに、干潟の保護や、そこに生息する鳥に興味を持ちはじめた著者。野鳥観察をするうちに、心が癒され、豊かになるだけでなく、鳥が自然環境の変化がわかる、環境の指標にもなっていることに気がついていく―鳥の自然を見続けてきたノンフィクション作家・集大成の1冊。
もくじ情報:1 セイタカシギが卵を生んだ;2 東京湾のそばの団地に住む;3 生き物の命を育てる海;4 東京湾の渡り鳥に会った;5 こどもつうしん「シロチドリ」;6 「私たちの自然」に書く;7 オオムラサキとニホンカモシカ;8 オオタカが盗まれた;9 佐渡のトキ保護センターへ;10 道具を使う鳥・ササゴイ;11 カラ…(
続く
)
干潟の近くへ引っ越したのをきっかけに、干潟の保護や、そこに生息する鳥に興味を持ちはじめた著者。野鳥観察をするうちに、心が癒され、豊かになるだけでなく、鳥が自然環境の変化がわかる、環境の指標にもなっていることに気がついていく―鳥の自然を見続けてきたノンフィクション作家・集大成の1冊。
もくじ情報:1 セイタカシギが卵を生んだ;2 東京湾のそばの団地に住む;3 生き物の命を育てる海;4 東京湾の渡り鳥に会った;5 こどもつうしん「シロチドリ」;6 「私たちの自然」に書く;7 オオムラサキとニホンカモシカ;8 オオタカが盗まれた;9 佐渡のトキ保護センターへ;10 道具を使う鳥・ササゴイ;11 カラスは太陽の鳥だった
著者プロフィール
国松 俊英(クニマツ トシヒデ)
滋賀県生まれ。同志社大学商学部卒業。日本野鳥の会、日本児童文学者協会、日本児童文芸家協会、宮沢賢治学会会員。童話や児童小説のほか、子ども向けノンフィクションを多く書いている。野鳥や自然を題材としたもの、人物ノンフィクションに力を入れている
国松 俊英(クニマツ トシヒデ)
滋賀県生まれ。同志社大学商学部卒業。日本野鳥の会、日本児童文学者協会、日本児童文芸家協会、宮沢賢治学会会員。童話や児童小説のほか、子ども向けノンフィクションを多く書いている。野鳥や自然を題材としたもの、人物ノンフィクションに力を入れている
同じ著者名で検索した本
伊能忠敬 足で日本地図をつくった男/歴史をひらく人物伝
国松俊英/著 十々夜/絵
平清盛 あたらしい武士の世をひらく/歴史をひらく人物伝
国松俊英/著 十々夜/絵
新島八重 明治のハンサム・ウーマン/歴史をひらく人物伝
国松俊英/著 十々夜/絵
勝海舟 日本の夜明けをみちびく/歴史をひらく人物伝
国松俊英/著 十々夜/絵
坂本龍馬 幕末の日本をかけぬける/歴史をひらく人物伝
国松俊英/著 十々夜/絵
ノンフィクションBESTセット 18巻セット
国松俊英/ほか著
手塚治虫 マンガで世界をむすぶ/調べる学習百科
国松俊英/著
ノンフィクション・いまを変えるチカラ 3巻セット
国松俊英/ほか著
ライチョウを絶滅から救え/ノンフィクション・いまを変えるチカラ
国松俊英/著
もくじ情報:1 セイタカシギが卵を生んだ;2 東京湾のそばの団地に住む;3 生き物の命を育てる海;4 東京湾の渡り鳥に会った;5 こどもつうしん「シロチドリ」;6 「私たちの自然」に書く;7 オオムラサキとニホンカモシカ;8 オオタカが盗まれた;9 佐渡のトキ保護センターへ;10 道具を使う鳥・ササゴイ;11 カラ…(続く)
もくじ情報:1 セイタカシギが卵を生んだ;2 東京湾のそばの団地に住む;3 生き物の命を育てる海;4 東京湾の渡り鳥に会った;5 こどもつうしん「シロチドリ」;6 「私たちの自然」に書く;7 オオムラサキとニホンカモシカ;8 オオタカが盗まれた;9 佐渡のトキ保護センターへ;10 道具を使う鳥・ササゴイ;11 カラスは太陽の鳥だった