ようこそ!
出版社名:日経BP社
出版年月:2016年12月
ISBN:978-4-8222-5189-5
187P 19cm
量子コンピュータが人工知能を加速する
西森秀稔/著 大関真之/著
組合員価格 税込 1,568
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
「これは日本人研究者によるノーベル賞級の発見だ!」 元グーグル日本法人社長 村上憲郎 実現は早くても21世紀後半と言われていた「量子コンピュータ」が 突然、商用マシンとして販売が開始された。作ったのはカナダのメーカーだが、その原理を考え出したのは日本人研究者。しかも、人工知能に応用でき、グーグルやアメリカ政府も開発競争に参戦、NASAやロッキード・マーティンも活用を開始した。どのようにして量子力学で計算するのか。どのようにして人工知能、特に機械学習やディープラーニングに応用できるのか。そして、どうすれば日本の研究が世界をリードできるか。画期的な量子コンピュータの計算原理、「量子アニーリング」を…(続く
「これは日本人研究者によるノーベル賞級の発見だ!」 元グーグル日本法人社長 村上憲郎 実現は早くても21世紀後半と言われていた「量子コンピュータ」が 突然、商用マシンとして販売が開始された。作ったのはカナダのメーカーだが、その原理を考え出したのは日本人研究者。しかも、人工知能に応用でき、グーグルやアメリカ政府も開発競争に参戦、NASAやロッキード・マーティンも活用を開始した。どのようにして量子力学で計算するのか。どのようにして人工知能、特に機械学習やディープラーニングに応用できるのか。そして、どうすれば日本の研究が世界をリードできるか。画期的な量子コンピュータの計算原理、「量子アニーリング」を発案した本人が語る。
内容紹介・もくじなど
機械学習・ディープラーニングに応用できる「量子アニーリング」マシンの原理を提唱した本人が語る!
もくじ情報:第1章 「1億倍速い」コンピュータ;第2章 量子アニーリングマシンの誕生;第3章 最適化問題の解き方と人工知能への応用;第4章 量子コンピュータがつくる未来;第5章 量子の不思議な世界を見る;第6章 日本が世界をリードする日はくるか
機械学習・ディープラーニングに応用できる「量子アニーリング」マシンの原理を提唱した本人が語る!
もくじ情報:第1章 「1億倍速い」コンピュータ;第2章 量子アニーリングマシンの誕生;第3章 最適化問題の解き方と人工知能への応用;第4章 量子コンピュータがつくる未来;第5章 量子の不思議な世界を見る;第6章 日本が世界をリードする日はくるか
著者プロフィール
西森 秀稔(ニシモリ ヒデトシ)
東京工業大学理学院教授。1954年高知生まれ。1977年、東京大学理学部物理学科を卒業。1981年、カーネギーメロン大学で博士研究員となる。1982年、東京大学大学院博士課程修了し理学博士を取得、ラトガース大学博士研究員に着任。1990年、東京工業大学理学部物理学科の助教授に就任。1996年より現職。1990年に日本IBM科学賞、2006年に仁科記念賞を受賞
西森 秀稔(ニシモリ ヒデトシ)
東京工業大学理学院教授。1954年高知生まれ。1977年、東京大学理学部物理学科を卒業。1981年、カーネギーメロン大学で博士研究員となる。1982年、東京大学大学院博士課程修了し理学博士を取得、ラトガース大学博士研究員に着任。1990年、東京工業大学理学部物理学科の助教授に就任。1996年より現職。1990年に日本IBM科学賞、2006年に仁科記念賞を受賞

同じ著者名で検索した本