ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
社会問題
出版社名:原書房
出版年月:2017年1月
ISBN:978-4-562-05371-1
357P 20cm
感染源 防御不能のパンデミックを追う
ソニア・シャー/著 上原ゆうこ/訳
組合員価格 税込
2,475
円
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
中世から現代に至る「コレラの足跡」をベースに、どうやって病原体が感染してパンデミックを引き起こすのかをわかりやすく紹介し、また、温暖化や都市化による病原体の増加など、社会の問題、近未来の問題として提起した話題の書。
中世から現代に至る「コレラの足跡」をベースに、どうやって病原体が感染してパンデミックを引き起こすのかをわかりやすく紹介し、また、温暖化や都市化による病原体の増加など、社会の問題、近未来の問題として提起した話題の書。
内容紹介・もくじなど
10億人規模、世界的不況を誘発するパンデミックがいつ起きてもおかしくない。コレラの歴史的道筋をたどり、世界の感染源にみずから足を運んだ気鋭の科学ジャーナリストが問う「感染症時代」
もくじ情報:序章 コレラの子―戻ってきた微生物;第1章 ジャンプ―ウェットマーケット、養豚場、南アジアの湿地で種の壁を越える;第2章 移動―運河、蒸気船、ジェット機で病原体が世界中に広まる;第3章 汚物―19世紀のニューヨーク市からポルトープランスのスラムや中国南部の工場式畜産農場まで、あふれる汚物;第4章 過密―世界的大都市での伝染病の増幅;第5章 腐敗―私益対公衆衛生、アーロン・バーとマンハッタン社はいかにしてニ…(
続く
)
10億人規模、世界的不況を誘発するパンデミックがいつ起きてもおかしくない。コレラの歴史的道筋をたどり、世界の感染源にみずから足を運んだ気鋭の科学ジャーナリストが問う「感染症時代」
もくじ情報:序章 コレラの子―戻ってきた微生物;第1章 ジャンプ―ウェットマーケット、養豚場、南アジアの湿地で種の壁を越える;第2章 移動―運河、蒸気船、ジェット機で病原体が世界中に広まる;第3章 汚物―19世紀のニューヨーク市からポルトープランスのスラムや中国南部の工場式畜産農場まで、あふれる汚物;第4章 過密―世界的大都市での伝染病の増幅;第5章 腐敗―私益対公衆衛生、アーロン・バーとマンハッタン社はいかにしてニューヨーク市をコレラで汚染したか;第6章 非難―コレラ暴動、エイズの否認、反ワクチン運動;第7章 治療―ジョン・スノーの意見の圧殺と生物医学の限界;第8章 海の逆襲―コレラ・パラダイム;第9章 パンデミックの論理―太古のパンデミックの失われた歴史;第10章 次の伝染病を監視する―微生物の世界における私たちの立場を認識しなおす
著者プロフィール
シャー,ソニア(シャー,ソニア)
科学ジャーナリスト。邦訳もされた2010年の著書『人類五〇万年の闘い マラリア全史』は英国王立協会ウィントン科学図書賞を受賞した
シャー,ソニア(シャー,ソニア)
科学ジャーナリスト。邦訳もされた2010年の著書『人類五〇万年の闘い マラリア全史』は英国王立協会ウィントン科学図書賞を受賞した
同じ著者名で検索した本
旅する地球の生き物たち ヒト・動植物の移動史で読み解く遺伝・経済・多様性
ソニア・シャー/著 夏野徹也/訳
人類五〇万年の闘い マラリア全史/ヒストリカル・スタディーズ 13
ソニア・シャー/著 夏野徹也/訳
もくじ情報:序章 コレラの子―戻ってきた微生物;第1章 ジャンプ―ウェットマーケット、養豚場、南アジアの湿地で種の壁を越える;第2章 移動―運河、蒸気船、ジェット機で病原体が世界中に広まる;第3章 汚物―19世紀のニューヨーク市からポルトープランスのスラムや中国南部の工場式畜産農場まで、あふれる汚物;第4章 過密―世界的大都市での伝染病の増幅;第5章 腐敗―私益対公衆衛生、アーロン・バーとマンハッタン社はいかにしてニ…(続く)
もくじ情報:序章 コレラの子―戻ってきた微生物;第1章 ジャンプ―ウェットマーケット、養豚場、南アジアの湿地で種の壁を越える;第2章 移動―運河、蒸気船、ジェット機で病原体が世界中に広まる;第3章 汚物―19世紀のニューヨーク市からポルトープランスのスラムや中国南部の工場式畜産農場まで、あふれる汚物;第4章 過密―世界的大都市での伝染病の増幅;第5章 腐敗―私益対公衆衛生、アーロン・バーとマンハッタン社はいかにしてニューヨーク市をコレラで汚染したか;第6章 非難―コレラ暴動、エイズの否認、反ワクチン運動;第7章 治療―ジョン・スノーの意見の圧殺と生物医学の限界;第8章 海の逆襲―コレラ・パラダイム;第9章 パンデミックの論理―太古のパンデミックの失われた歴史;第10章 次の伝染病を監視する―微生物の世界における私たちの立場を認識しなおす
科学ジャーナリスト。邦訳もされた2010年の著書『人類五〇万年の闘い マラリア全史』は英国王立協会ウィントン科学図書賞を受賞した
科学ジャーナリスト。邦訳もされた2010年の著書『人類五〇万年の闘い マラリア全史』は英国王立協会ウィントン科学図書賞を受賞した