ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
講談社ブルーバックス
出版社名:講談社
出版年月:2017年1月
ISBN:978-4-06-502001-2
246P 18cm
人工知能はいかにして強くなるのか? 対戦型AIで学ぶ基本のしくみ/ブルーバックス B-2001
小野田博一/著
組合員価格 税込
1,045
円
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
2016年3月9日、Googleの研究部門が開発した囲碁プログラムAlphaGoが、李世石との5番勝負の第1局に勝ったという一報が流れました。人工知能(AI)が、囲碁においてはまだ人間に及ばないと考えられていた中での驚くべきニュースでした。本書では、AIが「学ぶ」とはどんなことなのか。AIが「考える」とはどんなことなのか。AIが「判断を下す」とはどんなことなのか。つまり、人工知能の思考構造はどうなっているのかを基本からわかりやすく理解することができます。「深層学習とは何か」「画像認識の原理とは」「評価関数の意味」「完全解析の思考法」など、AIの最新技術の核心を学んでいきます。また、囲碁のAlp…(
続く
)
2016年3月9日、Googleの研究部門が開発した囲碁プログラムAlphaGoが、李世石との5番勝負の第1局に勝ったという一報が流れました。人工知能(AI)が、囲碁においてはまだ人間に及ばないと考えられていた中での驚くべきニュースでした。本書では、AIが「学ぶ」とはどんなことなのか。AIが「考える」とはどんなことなのか。AIが「判断を下す」とはどんなことなのか。つまり、人工知能の思考構造はどうなっているのかを基本からわかりやすく理解することができます。「深層学習とは何か」「画像認識の原理とは」「評価関数の意味」「完全解析の思考法」など、AIの最新技術の核心を学んでいきます。また、囲碁のAlphaGo、チェスのDEEP BLUE、チェッカーのCHINOOKなど、人間と対戦してきた対戦型AIの進化を振り返ることからも、人工知能(AI)とは何か、そして人工知能はいかにして人間を超えて強くなってきたのかを見ていきます。ますます進化を遂げ、人間を超えていく人工知能。そのしくみを基本から学べる一冊です。
内容紹介・もくじなど
チェス、チェッカー、囲碁などの対戦型AIは、何を「思考」し、何を「学習」しているのだろうか。進化し続ける人工知能の基本から、「深層学習とは何か」「画像認識の原理とは」「評価関数の意味」「完全解析の思考法」など最新技術の核心を理解します。
もくじ情報:第1章 AlphaGoの大快挙;第2章 基本 対戦型AIの内部について理解しようとする前に知っておくべきこと;第3章 完全解析の仕方;第4章 チェッカーで人類を超える;第5章 チェスで人類を超える;第6章 囲碁で人類を超える
チェス、チェッカー、囲碁などの対戦型AIは、何を「思考」し、何を「学習」しているのだろうか。進化し続ける人工知能の基本から、「深層学習とは何か」「画像認識の原理とは」「評価関数の意味」「完全解析の思考法」など最新技術の核心を理解します。
もくじ情報:第1章 AlphaGoの大快挙;第2章 基本 対戦型AIの内部について理解しようとする前に知っておくべきこと;第3章 完全解析の仕方;第4章 チェッカーで人類を超える;第5章 チェスで人類を超える;第6章 囲碁で人類を超える
著者プロフィール
小野田 博一(オノダ ヒロカズ)
東京大学医学部保健学科卒。同大学院博士課程単位取得。日本経済新聞社データバンク局に約6年間勤務。ICCF(国際通信チェス連盟)インターナショナル・マスター。JCCA(日本通信チェス協会)国際担当(ICCF delegate for Japan)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小野田 博一(オノダ ヒロカズ)
東京大学医学部保健学科卒。同大学院博士課程単位取得。日本経済新聞社データバンク局に約6年間勤務。ICCF(国際通信チェス連盟)インターナショナル・マスター。JCCA(日本通信チェス協会)国際担当(ICCF delegate for Japan)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
論理の鬼 じょうずに考え、伝えるための〈論理〉入門/14歳の世渡り術
小野田博一/著 はしゃ/イラスト
3語でネイティブ英会話 毎日なにげなく使われているひとこと表現1000
小野田博一/著
「論理力の基本」トレーニングブック 話す・聞く・考える
小野田博一/著
論理パズル100 世界の名作から現代の良問まで/ブルーバックス B-2174
小野田博一/著
13歳からの英語で自分の意見を伝える本 東大卒の著者が教える「英語のアタマを作る」学び方
小野田博一/著
論理的な小論文を書く方法 読み手を100%納得させる
小野田博一/著
「論理的に考える力」を伸ばす50の方法/心の友だち
小野田博一/著
数学〈超・超絶〉難問
小野田博一/著
古典数学の難問101 歴史上の数学者に挑む
小野田博一/著
もくじ情報:第1章 AlphaGoの大快挙;第2章 基本 対戦型AIの内部について理解しようとする前に知っておくべきこと;第3章 完全解析の仕方;第4章 チェッカーで人類を超える;第5章 チェスで人類を超える;第6章 囲碁で人類を超える
もくじ情報:第1章 AlphaGoの大快挙;第2章 基本 対戦型AIの内部について理解しようとする前に知っておくべきこと;第3章 完全解析の仕方;第4章 チェッカーで人類を超える;第5章 チェスで人類を超える;第6章 囲碁で人類を超える
東京大学医学部保健学科卒。同大学院博士課程単位取得。日本経済新聞社データバンク局に約6年間勤務。ICCF(国際通信チェス連盟)インターナショナル・マスター。JCCA(日本通信チェス協会)国際担当(ICCF delegate for Japan)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東京大学医学部保健学科卒。同大学院博士課程単位取得。日本経済新聞社データバンク局に約6年間勤務。ICCF(国際通信チェス連盟)インターナショナル・マスター。JCCA(日本通信チェス協会)国際担当(ICCF delegate for Japan)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)