ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
オピニオン
出版社名:並木書房
出版年月:2017年1月
ISBN:978-4-89063-358-6
170P 21cm
内閣法制局は「憲法の番人」か? 日米安保解釈を検証する
水野均/著
組合員価格 税込
1,881
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内閣法制局の実像に迫る―歴代法制局幹部による国会答弁や政府解釈を検証し、それが今日の日米安保協力に及ぼした影響を探る!
もくじ情報:第1章 「軍隊」でない「軍隊」―旧安保条約と再軍備政策;第2章 「対等」でない「対等」―改定安保条約と自主防衛政策;第3章 「極東」でない「極東」―ベトナム戦争と沖縄返還問題;第4章 「同盟」でない「同盟」―対米便宜供与と集団的自衛権論;第5章 「戦争」でない「戦争」―有事対応と平和復興支援活動;第6章 「変更」でない「変更」―対米配慮と集団的自衛権行使容認;追補 法制局と安全保障関連法の成立
内閣法制局の実像に迫る―歴代法制局幹部による国会答弁や政府解釈を検証し、それが今日の日米安保協力に及ぼした影響を探る!
もくじ情報:第1章 「軍隊」でない「軍隊」―旧安保条約と再軍備政策;第2章 「対等」でない「対等」―改定安保条約と自主防衛政策;第3章 「極東」でない「極東」―ベトナム戦争と沖縄返還問題;第4章 「同盟」でない「同盟」―対米便宜供与と集団的自衛権論;第5章 「戦争」でない「戦争」―有事対応と平和復興支援活動;第6章 「変更」でない「変更」―対米配慮と集団的自衛権行使容認;追補 法制局と安全保障関連法の成立
著者プロフィール
水野 均(ミズノ ヒトシ)
1959年、北海道生まれ。1984年、北海道大学法学部卒業。1989年、上智大学大学院修了。専攻:安全保障政策、日本政治外交史。現在、千葉商科大学講師として教壇に立つ他、各種の研究会で日本の外交・安全保障政策に関する立案・提言に参加する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水野 均(ミズノ ヒトシ)
1959年、北海道生まれ。1984年、北海道大学法学部卒業。1989年、上智大学大学院修了。専攻:安全保障政策、日本政治外交史。現在、千葉商科大学講師として教壇に立つ他、各種の研究会で日本の外交・安全保障政策に関する立案・提言に参加する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
大国の興亡と戦争 国際政治の構図と日本の針路を考える
水野均/著
ロードス島戦記 灰色の魔女/角川スニーカー文庫 み-1-1-1
安田均/原案 水野良/著
「世界」は日米同盟に反対していたのか? 総合雑誌の安全保障論を検証する
水野均/著
デザインアイデア200選 設計に役立つヒント集
新興技術研究所/監修 田村均/著 水野浩/著
朝日新聞は日米安保条約に反対していたのか? 戦後マスコミの防衛論を検証する
水野均/著
もくじ情報:第1章 「軍隊」でない「軍隊」―旧安保条約と再軍備政策;第2章 「対等」でない「対等」―改定安保条約と自主防衛政策;第3章 「極東」でない「極東」―ベトナム戦争と沖縄返還問題;第4章 「同盟」でない「同盟」―対米便宜供与と集団的自衛権論;第5章 「戦争」でない「戦争」―有事対応と平和復興支援活動;第6章 「変更」でない「変更」―対米配慮と集団的自衛権行使容認;追補 法制局と安全保障関連法の成立
もくじ情報:第1章 「軍隊」でない「軍隊」―旧安保条約と再軍備政策;第2章 「対等」でない「対等」―改定安保条約と自主防衛政策;第3章 「極東」でない「極東」―ベトナム戦争と沖縄返還問題;第4章 「同盟」でない「同盟」―対米便宜供与と集団的自衛権論;第5章 「戦争」でない「戦争」―有事対応と平和復興支援活動;第6章 「変更」でない「変更」―対米配慮と集団的自衛権行使容認;追補 法制局と安全保障関連法の成立