ようこそ!
出版社名:大蔵財務協会
出版年月:2017年1月
ISBN:978-4-7547-2384-2
148P 21cm
市町村職員のための徴収実務ハンドブック
橘素子/著
組合員価格 税込 1,650
(通常価格 税込 1,834円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:地方税の徴収対策は歳入の確保や税の公平性からも重要であり、同時に徴税吏員のきめ細かい対応も大切である。本書は、市町村の徴税吏員が日々の徴収実務において直面する実務的問題等について、項目ごとに、実務のポイント及び実務に直結した解説・アドバイス等により、日常の徴収実務に即活用できる利便性を考慮したハンドブックです。広く公租公課の滞納整理等に従事する方々のための好個の実務書。
もくじ情報:第1部 総論(租税徴収関係法;徴収事務の概要;徴収手続の流れ;総則関係);第2部 各論(督促・繰上徴収;財産の調査;差押えの通則;動産・有価証券の差押え;債権の差押え及び取立て ほか)
内容紹介:地方税の徴収対策は歳入の確保や税の公平性からも重要であり、同時に徴税吏員のきめ細かい対応も大切である。本書は、市町村の徴税吏員が日々の徴収実務において直面する実務的問題等について、項目ごとに、実務のポイント及び実務に直結した解説・アドバイス等により、日常の徴収実務に即活用できる利便性を考慮したハンドブックです。広く公租公課の滞納整理等に従事する方々のための好個の実務書。
もくじ情報:第1部 総論(租税徴収関係法;徴収事務の概要;徴収手続の流れ;総則関係);第2部 各論(督促・繰上徴収;財産の調査;差押えの通則;動産・有価証券の差押え;債権の差押え及び取立て ほか)
著者プロフィール
橘 素子(タチバナ モトコ)
昭和57年3月明治大学法学部法律学科卒業。同年4月東京国税局に採用、麹町税務署ほか数署及び東京国税局徴収部において実務と審理・指導事務に携わった後、東京国税不服審判所等を経て、現在、練馬東税務署勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橘 素子(タチバナ モトコ)
昭和57年3月明治大学法学部法律学科卒業。同年4月東京国税局に採用、麹町税務署ほか数署及び東京国税局徴収部において実務と審理・指導事務に携わった後、東京国税不服審判所等を経て、現在、練馬東税務署勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本