ようこそ!
出版社名:日本加除出版
出版年月:2017年2月
ISBN:978-4-8178-4369-2
361P 21cm
生活保護ハンドブック 「生活保護手帳」を読みとくために
池谷秀登/著
組合員価格 税込 3,553
(通常価格 税込 3,740円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
生活保護行政の実態と運用に精通した著者が執筆。都内の福祉事務所などで、32年間ケースワーカー・査察指導員として活動し、現在は自治体の生活保護担当者向けの研修や、研究会で講師を務める著者による、多岐にわたる経験に基づく、わかりやすく信頼のおける内容!
もくじ情報:第1編 生活保護を実施する組織(生活保護を実施する機関;生活保護受給者の状況;ケースワーカーの仕事;福祉事務所の課題);第2編 生活保護の原理(なぜ原理を学ぶのか;生活保護法の目的;無差別平等;最低生活保障;補足性の原理1―保護の要件;補足性の原理2―保護に優先;補足性の原理3―急迫保護);第3編 生活保護行政の課題(申請保護の原則;返…(続く
生活保護行政の実態と運用に精通した著者が執筆。都内の福祉事務所などで、32年間ケースワーカー・査察指導員として活動し、現在は自治体の生活保護担当者向けの研修や、研究会で講師を務める著者による、多岐にわたる経験に基づく、わかりやすく信頼のおける内容!
もくじ情報:第1編 生活保護を実施する組織(生活保護を実施する機関;生活保護受給者の状況;ケースワーカーの仕事;福祉事務所の課題);第2編 生活保護の原理(なぜ原理を学ぶのか;生活保護法の目的;無差別平等;最低生活保障;補足性の原理1―保護の要件;補足性の原理2―保護に優先;補足性の原理3―急迫保護);第3編 生活保護行政の課題(申請保護の原則;返還決定(法63条)と自立助長;不正受給(法78条)の課題;就労支援―生活保護行政における就労支援の意義;指導・指示・助言;死後の生活保護)

同じ著者名で検索した本